2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
自己の心理学を学ぶ人のために(ジコ ノ シンリガク オ マナブ ヒト ノ タメニ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
梶田叡一∥編(カジタ,エイイチ)。
|
溝上慎一∥編(ミゾカミ,シンイチ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2012.2。
|
ページと大きさ。 |
270p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 社会心理学 社会心理学における自己論の流れ / 金川智惠著。
|
北山忍の文化的自己観 / 内田由紀子著。
|
人格心理学 人格心理学における自己論の流れ / 中間玲子著。
|
マクアダムスのナラティヴ・アイデンティティ / 家島明彦著。
|
認知心理学 認知心理学における自己論の流れ / 佐藤徳著。
|
コンウェイの自己-記憶システム / 堀内孝著。
|
発達心理学 発達心理学における自己論の流れ / 小松孝至著。
|
トマセロにおける自己概念の起源論 / 板倉昭二著。
|
青年心理学 青年心理学における自己論の流れ / 溝上慎一著。
|
クローガーのアイデンティティ形成論 / 杉村和美著。
|
心理臨床・精神分析 心理療法・精神分析における自己論の流れ / 森岡正芳著。
|
ハーマンスの対話的自己 / 溝上慎一著。
|
研究法 自己の心理学のための研究法 / 杉浦健著。
|
件名。 |
自我。
|
分類。 |
NDC8 版:141.93。
|
NDC9 版:141.93。
|
内容細目。 |
社会心理学 社会心理学における自己論の流れ / 金川智惠∥著(カナガワ チエ) ; 北山忍の文化的自己観 / 内田由紀子∥著(ウチダ ユキコ) ; 人格心理学 人格心理学における自己論の流れ / 中間玲子∥著(ナカマ レイコ) ; マクアダムスのナラティヴ・アイデンティティ / 家島明彦∥著(イエシマ アキヒコ) ; 認知心理学 認知心理学における自己論の流れ / 佐藤徳∥著(サトウ アツシ) ; コンウェイの自己-記憶システム / 堀内孝∥著(ホリウチ タカシ) ; 発達心理学 発達心理学における自己論の流れ / 小松孝至∥著(コマツ コウジ) ; トマセロにおける自己概念の起源論 / 板倉昭二∥著(イタクラ ショウジ) ; 青年心理学 青年心理学における自己論の流れ / 溝上慎一∥著(ミゾカミ シンイチ) ; クローガーのアイデンティティ形成論 / 杉村和美∥著(スギムラ カズミ) ; 心理臨床・精神分析 心理療法・精神分析における自己論の流れ / 森岡正芳∥著(モリオカ マサヨシ) ; ハーマンスの対話的自己 / 溝上慎一∥著(ミゾカミ シンイチ) ; 研究法 自己の心理学のための研究法 / 杉浦健∥著(スギウラ タケシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7907-1560-3。
|
4-7907-1560-4。
|
価格。 |
2300円。
|
タイトルコード。 |
1105064683。
|
内容紹介。 |
心理学は「私」をどう研究してきたか。社会・人格・認知・発達・青年心理学、心理臨床、精神分析にまたがる自己研究。各分野における自己論について、理論的な流れを古典からレビューし、最先端の理論を解説。。
|
著者紹介。 |
【梶田】1941年生まれ。大阪大学教授、京都大学教授、兵庫教育大学学長などを経て、現在、環太平洋大学学長。主な著書に「自己意識の心理学」「意識としての自己-自己意識研究序説」「自己を生きるという意識-「我の世界」と実存的自己意識」など。。
|
【溝上】1970年生まれ。京都大学高等教育研究開発推進センター准教授。主な著書に「自己形成の心理学-他者の森をかけ抜けて自己になる」「現代青年期の心理学-適応から自己形成の時代へ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015857855。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 141.9/シコノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105064683