2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
漢字なりたちブック 1年生(カンジ ナリタチ ブック(1))。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
白川静文字学に学ぶ(シラカワ シズカ モジガク ニ マナブ)。
|
著者名等。 |
伊東信夫∥著(イトウ,シノブ)。
|
金子都美絵∥絵(カネコ,ツミエ)。
|
出版者。 |
太郎次郎社エディタス/東京。
|
出版年。 |
2012.2。
|
ページと大きさ。 |
125p/19cm。
|
件名。 |
漢字。
|
分類。 |
NDC8 版:821。
|
NDC9 版:821。
|
ISBN。 |
978-4-8118-0544-3。
|
4-8118-0544-5。
|
価格。 |
1200円。
|
タイトルコード。 |
1105062008。
|
内容紹介。 |
白川文字学にもとづく、子どものための漢字の本。小学校1年生で習う漢字80字のなりたちと使いかたを説明。「絵→古代文字→楷書」と、文字の由来が一目瞭然。意外ななりたちから、文字本来の意味がわかる。。
|
著者紹介。 |
【伊東】1926年山形県生まれ。47~91年長く教職にたずさわる。60年代より、研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。教師や親のための講座などでも活躍中。著書「成り立ちで知る漢字のおもしろ世界」全7巻など。。
|
【金子】イラストレーター。民話や神話を題材にした絵画作品を数多く制作。2000年頃より白川静氏に私淑し、古代の漢字世界を描きはじめる。著書「絵で読む漢字のなりたち」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 3 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 3 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015898776。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)1文学(青)1。
|
- 請求記号:
- 821/イトウ/白川。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1020935340。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども53知識子ども53知識。
|
- 請求記号:
- 821/カ。
|
- 状態:
- 在架。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2020415838。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 書庫(このレシートを窓口へ)書庫(このレシートを窓口へ)。
|
- 請求記号:
- 821/イ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105062008