2025/08/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アダムとイヴ(アダム ト イヴ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ミハイル・ブルガーコフ∥著(ブルガーコフ,ミハイル・アファナーシエヴィチ)。
|
石原公道∥訳(イシハラ,キミミチ)。
|
ミハイル・ブルガーコフ∥著(ブルガーコフ,ミハイル・アファナーシエヴィチ)。
|
石原公道∥訳(イシハラ,キミミチ)。
|
出版者。 |
群像社/横浜。
|
出版年。 |
2011.12。
|
ページと大きさ。 |
213p/17cm。
|
シリーズ名。 |
群像社ライブラリー 27。
|
分類。 |
NDC8 版:982。
|
NDC9 版:982。
|
ISBN。 |
978-4-903619-31-6。
|
4-903619-31-1。
|
価格。 |
1500円。
|
タイトルコード。 |
1105050404。
|
内容紹介。 |
全面戦争で壊滅した都市でわずかに生き残った人間。23世紀にタイムトラベルして見た理想社会での混乱。傑作「巨匠とマルガリータ」の前に上演を許されない戯曲を描き続けた、ブルガーコフが描く2つの未来世界。。
|
著者紹介。 |
【ブルガーコフ】1891~1940年。ロシアの古都キエフ生まれ。キエフ大学を出て医師となる。20歳代後半から作品の執筆を始め、諷刺性の強い作品を書いた。長編「巨匠とマルガリータ」は作者の死後四半世紀たって発表され、20世紀文学を代表する傑作として高く評価されている。。
|
【石原】1948年生まれ。山梨大学教育学部卒。山梨県立高校国語教諭として19年間勤務した後、早稲田大学露文科に学士入学。モスクワ大学に1年留学し、早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。訳書にブルガーコフ「アレクサンドル・プーシキン/バトゥーム」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015893082。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)41文学(青)41。
|
- 請求記号:
- 982/フルカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105050404