2025/05/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
八つの人生の物語(ヤッツ ノ ジンセイ ノ モノガタリ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
不確かで危険に満ちた時代を道徳的に生きるということ(フタシカ デ キケン ニ ミチタ ジダイ オ ドウトクテキ ニ イキル ト イウ コト)。
|
著者名等。 |
A.クラインマン∥著(クラインマン,アーサー)。
|
皆藤章∥監訳(カイトウ,アキラ)。
|
高橋洋∥訳(タカハシ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
誠信書房/東京。
|
出版年。 |
2011.10。
|
ページと大きさ。 |
346p/20cm。
|
件名。 |
行動。
|
分類。 |
NDC8 版:141.7。
|
NDC9 版:141.7。
|
ISBN。 |
978-4-414-42863-6。
|
4-414-42863-7。
|
価格。 |
2800円。
|
タイトルコード。 |
1105040054。
|
内容紹介。 |
人間であることの意味を問われるような、生存に関わる道徳的体験をくぐらざるを得なかった過酷な状況を生き抜いてきた人々の物語。苦悩の背後にある道徳的体験について考え、人間にとって大切なことは何かを思索。。
|
著者紹介。 |
【クラインマン】1941年ニューヨーク市生まれ。ハーバード大学教授。同大学医学部社会医学科の医療人類学・精神医学教授。精神科医。ボアズ賞受賞。アメリカ精神医学会名誉会員。アメリカ芸術科学アカデミー会員。著書「病いの語り-慢性の病いをめぐる臨床人類学」ほか。。
|
【皆藤】1957年福井県生まれ。京都大学工学部入学後、79年に教育学部に転じる。86年京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。臨床心理士。著書「風景構成法-その基礎と実践」「生きる心理療法と教育」「体験の語りを巡って」「風景構成法のときと語り」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015894817。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 141.7/クライ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105040054