2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
避暑に訪れた人びと(ヒショ ニ オトズレタ ヒトビト)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ベルリン・シャウビューネ改作版(ベルリン シャウビューネ カイサクバン)。
|
著者名等。 |
マクシム・ゴーリキー∥原作(ゴーリキー,マクシム)。
|
ペーター・シュタイン∥改作(シュタイン,ペーター)。
|
ボートー・シュトラウス∥改作(シュトラウス,ボート)。
|
大塚直∥訳(オオツカ,スナオ)。
|
出版者。 |
論創社/東京。
|
出版年。 |
2011.7。
|
ページと大きさ。 |
223p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:942。
|
NDC9 版:942.7。
|
ISBN。 |
978-4-8460-0969-4。
|
4-8460-0969-6。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
1105017930。
|
内容紹介。 |
ドイツの1968年世代を代表する劇場「シャウビューネ」と、演出家ペーター・シュタイン、作家ボートー・シュトラウス。1つの時代を牽引して、歴史に名を刻んだ彼らと劇場が全盛期に創り出した作品。。
|
著者紹介。 |
【ゴーリキー】1868年ニージニー・ノヴゴロド生まれ。ロシア各地を放浪した後、作家活動を開始する。社会主義リアリズムを創始して、資本主義経済が生み出す人間の矮小化の問題を描き、闘う労働者大衆による革命運動の理想を追求した。1936年モスクワで没する。。
|
【シュタイン】1937年ベルリン生まれ。巨匠フリッツ・コルトナーの許で演出を学ぶ、70年代から80年代にかけて黄金期ベルリン・シャウビューネを牽引、クラウス・パイマンと並んでドイツ語圏の「68年世代」を代表する演出家と目される。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015786211。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)39文学(青)39。
|
- 請求記号:
- 942/コリキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105017930