2025/08/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
いのちとからだのコミュニケーション(イノチ ト カラダ ノ コミュニケーション)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
医療と記号学の対話(イリョウ ト キゴウガク ノ タイワ)。
|
著者名等。 |
日本記号学会∥編(ニホン キゴウ ガッカイ)。
|
出版者。 |
慶応義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2011.5。
|
ページと大きさ。 |
270p/21cm。
|
シリーズ名。 |
新記号論叢書「セミオトポス」 6。
|
内容注記。 |
内容: いのちとからだとコミュニケーション はじめに 「いのち」と「からだ」の“記号学的回復”に向けて / 水島久光著。
|
からだといのちを認識することについて / 小林昌廣, 今井裕, 有賀悦子, 近藤卓述。
|
医療情報とその社会的共有 / 小林広幸, 牧田篝, 長谷川聖治, 水島久光述。
|
感性的空間としての病院 医療・芸術・メディアアート / 吉岡洋著。
|
病院アートの実現 / 小林昌廣著。
|
インタビュー 映画『精神』について / 水島久光, 想田和弘述。
|
医療と記号学の対話 生命記号論的医学 / 棟方充著。
|
生物存在の構造 / 川出由己著。
|
臨床的眼なざしの誕生 / 菅野盾樹著。
|
記号論の諸相 研究ノート 機械人間は二度あらわれる / 久保明教著。
|
パースと生態心理学 / 佐古仁志著。
|
差別表現とメタファー / 林原玲洋著。
|
「接続される私」と「表象される私」 / 松本健太郎著。
|
記号解釈者としての生命とシステムの階層性 / 西田洋平著。
|
件名。 |
医療。
|
分類。 |
NDC8 版:490.4。
|
NDC9 版:490.4。
|
内容細目。 |
いのちとからだとコミュニケーション はじめに 「いのち」と「からだ」の“記号学的回復”に向けて / 水島久光∥著(ミズシマ ヒサミツ) ; からだといのちを認識することについて / 小林昌廣∥述(コバヤシ マサヒロ) ; 医療情報とその社会的共有 / 小林広幸∥述(コバヤシ ヒロユキ) ; 感性的空間としての病院 医療・芸術・メディアアート / 吉岡洋∥著(ヨシオカ ヒロシ) ; 病院アートの実現 / 小林昌廣∥著(コバヤシ マサヒロ) ; インタビュー 映画『精神』について / 水島久光∥述(ミズシマ ヒサミツ) ; 医療と記号学の対話 生命記号論的医学 / 棟方充∥著(ムナカタ ミツル) ; 生物存在の構造 / 川出由己∥著(カワデ ヨシミ) ; 臨床的眼なざしの誕生 / 菅野盾樹∥著(スゲノ タテキ) ; 記号論の諸相 研究ノート 機械人間は二度あらわれる / 久保明教∥著(クボ アキノリ) ; パースと生態心理学 / 佐古仁志∥著(サコ サトシ) ; 差別表現とメタファー / 林原玲洋∥著(ハヤシバラ アキヒロ) ; 「接続される私」と「表象される私」 / 松本健太郎∥著(マツモト ケンタロウ) ; 記号解釈者としての生命とシステムの階層性 / 西田洋平∥著(ニシダ ヨウヘイ)。
|
ISBN。 |
978-4-7664-1844-6。
|
4-7664-1844-1。
|
価格。 |
2400円。
|
タイトルコード。 |
1105005381。
|
内容紹介。 |
医療とは何か。先端医療の現場は、今何を考えているのか。医療という社会的実践を記号過程として捉え、人文知の様々な立場との対話の機会を開く。オタク化した専門知も見せかけの学際性も吹っ飛ばすシリーズ第6弾。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015756404。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)14自然科学(緑)14。
|
- 請求記号:
- 490.4/ニホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105005381