2025/07/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ニッポン猪飼野ものがたり(ニッポン イカイノ モノガタリ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
猪飼野の歴史と文化を考える会∥編(イカイノ ノ レキシ ト ブンカ オ カンガエル カイ)。
|
上田正昭∥監修(ウエダ,マサアキ)。
|
出版者。 |
批評社/東京。
|
出版年。 |
2011.2。
|
ページと大きさ。 |
367p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: 巻頭エッセイ 猪飼野 / 金時鐘著。
|
ほか。
|
インタビュー 梁石日猪飼野を語る / 梁石日述 ; 足代健二郎, 鄭甲寿, 小林義孝, 横田明聞き手。
|
総論 猪飼野とは / 小林義孝, 足代健二郎著。
|
わたしの「猪飼野著名人番付」 / 足代健二郎著。
|
猪飼野の風景 / 足代健二郎著。
|
エッセイ 記憶遺産にあふれ躍動する猪飼野 / 浅野詠子著。
|
猪飼野のはじまり 猪飼野をめぐる考古学 / 京嶋覚著。
|
「日向髪長媛」と「猪甘(飼)津」 / 坪井恒彦著。
|
王仁博士「難波津の歌」歌碑建立と猪飼野 / 足代健二郎著。
|
猪飼野の原風景 中世の猪飼野 / 生駒孝臣著。
|
堤に囲まれた猪飼野 / 東浜弘静著。
|
近世の猪飼野 / 荻田昭次著。
|
平野川と柏原船 / 東浜弘静著。
|
鶴の橋 / 露の五郎兵衛(露の五郎)著。
|
「大塩の乱」と木村権右衛門 / 荒木傳著。
|
聞き書き木村権右衛門 / 大東道雄著。
|
木村権右衛門と木村重成伝説 / 小林義孝著。
|
ニッポン猪飼野のなりたち 新平野川開削と耕地整理 / 東浜弘静著。
|
済州島から猪飼野へ / 二宮一郎著。
|
『君が代丸』にあらず、『クンデファン』 / 金蒼生著。
|
パナソニック発祥の地・猪飼野 / 足代健二郎著。
|
焼肉は猪飼野からはじまった / 佐々木道雄著。
|
民族教育の先駆け / 小野賢一著。
|
大阪の寛容、落語「代書」の頃 / 金光敏著。
|
「トリコン」で調髪を / 二宮一郎著。
|
鶴橋斎場(火葬場) / 小林義孝, 黒田収著。
|
コリアタウンの宗教的世界 / 曹奎通著。
|
大正の鶴橋・猪飼野を描く / 小野賢一著。
|
猪飼野の戦後 鶴橋 / 藤田綾子著。
|
ケンカと乱闘の猪飼野 / 足代達紀著。
|
猪飼野の熊沢天皇 / 小川治海著。
|
道頓堀「くいだおれ太郎」の誕生 / 足代健二郎著。
|
司馬遼太郎・以前 / 足代健二郎, 小林義孝著。
|
バタヤン(田端義夫)と猪飼野 / 平井良昌著。
|
猪飼野ヘップサンダル小史 / 曹奎通, 金康裕著。
|
猪飼野エレジー / 宗秋月著。
|
猪飼野語り / 元秀一著。
|
コリアタウン / 平井良昌著。
|
物作りの街・猪飼野で生まれ育てられて / 三宅一嘉著。
|
猪飼野エピソード / 呉光現著。
|
コリアンタウン猪飼野 朝鮮市場からコリアタウンへ / 高賛侑著。
|
猪飼野を駆け抜ける地車 / 千野境子著。
|
お地蔵さんに国境などない / 田野登著。
|
コリアタウン吟遊 / 新日本歌人協会, あい川歌会著。
|
朝鮮族の私からみたコリアタウン / 金花芬著。
|
ワンコリアフェスティバルとコリアタウン(猪飼野) / 鄭甲寿著。
|
コリアタウン猪飼野の今、そして未来へ / 杉山三記雄著。
|
件名。 |
大阪市-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:216.3。
|
NDC9 版:216.3。
|
内容細目。 |
巻頭エッセイ 猪飼野 / 金時鐘∥著(キム シジョン) ; ほか ; インタビュー 梁石日猪飼野を語る / 梁石日∥述(ヤン ソギル) ; 総論 猪飼野とは / 小林義孝∥著(コバヤシ ヨシタカ) ; わたしの「猪飼野著名人番付」 / 足代健二郎∥著(アジロ ケンジロウ) ; 猪飼野の風景 / 足代健二郎∥著(アジロ ケンジロウ) ; エッセイ 記憶遺産にあふれ躍動する猪飼野 / 浅野詠子∥著(アサノ エイコ) ; 猪飼野のはじまり 猪飼野をめぐる考古学 / 京嶋覚∥著(キョウシマ サトル) ; 「日向髪長媛」と「猪甘(飼)津」 / 坪井恒彦∥著(ツボイ ツネヒコ) ; 王仁博士「難波津の歌」歌碑建立と猪飼野 / 足代健二郎∥著(アジロ ケンジロウ) ; 猪飼野の原風景 中世の猪飼野 / 生駒孝臣∥著(イコマ タカオミ) ; 堤に囲まれた猪飼野 / 東浜弘静∥著(ヒガシハマ ヒロシズ) ; 近世の猪飼野 / 荻田昭次∥著(オギタ ショウジ) ; 平野川と柏原船 / 東浜弘静∥著(ヒガシハマ ヒロシズ) ; 鶴の橋 / 露の五郎兵衛(露の五郎)∥著(ツユノ ゴロベエ) ; 「大塩の乱」と木村権右衛門 / 荒木傳∥著(アラキ デン) ; 聞き書き木村権右衛門 / 大東道雄∥著(オオヒガシ ミチオ) ; 木村権右衛門と木村重成伝説 / 小林義孝∥著(コバヤシ ヨシタカ) ; ニッポン猪飼野のなりたち 新平野川開削と耕地整理 / 東浜弘静∥著(ヒガシハマ ヒロシズ) ; 済州島から猪飼野へ / 二宮一郎∥著(ニノミヤ イチロウ) ; 『君が代丸』にあらず、『クンデファン』 / 金蒼生∥著(キム チャンセン) ; パナソニック発祥の地・猪飼野 / 足代健二郎∥著(アジロ ケンジロウ) ; 焼肉は猪飼野からはじまった / 佐々木道雄∥著(ササキ ミチオ) ; 民族教育の先駆け / 小野賢一∥著(オノ ケンイチ) ; 大阪の寛容、落語「代書」の頃 / 金光敏∥著(キム クァンミン) ; 「トリコン」で調髪を / 二宮一郎∥著(ニノミヤ イチロウ) ; 鶴橋斎場(火葬場) / 小林義孝∥著(コバヤシ ヨシタカ) ; コリアタウンの宗教的世界 / 曹奎通∥著(チョ ギュトン) ; 大正の鶴橋・猪飼野を描く / 小野賢一∥著(オノ ケンイチ) ; 猪飼野の戦後 鶴橋 / 藤田綾子∥著(フジタ アヤコ) ; ケンカと乱闘の猪飼野 / 足代達紀∥著(アジロ タツノリ) ; 猪飼野の熊沢天皇 / 小川治海∥著(オガワ ハルミ) ; 道頓堀「くいだおれ太郎」の誕生 / 足代健二郎∥著(アジロ ケンジロウ) ; 司馬遼太郎・以前 / 足代健二郎∥著(アジロ ケンジロウ) ; バタヤン(田端義夫)と猪飼野 / 平井良昌∥著(ヒライ ヨシマサ) ; 猪飼野ヘップサンダル小史 / 曹奎通∥著(チョ ギュトン) ; 猪飼野エレジー / 宗秋月∥著(チョン チュウォル) ; 猪飼野語り / 元秀一∥著(ウォン スイル) ; コリアタウン / 平井良昌∥著(ヒライ ヨシマサ) ; 物作りの街・猪飼野で生まれ育てられて / 三宅一嘉∥著(ミヤケ カズヨシ) ; 猪飼野エピソード / 呉光現∥著(オ クァンヒョン) ; コリアンタウン猪飼野 朝鮮市場からコリアタウンへ / 高賛侑∥著(コウ チャンユウ) ; 猪飼野を駆け抜ける地車 / 千野境子∥著(チノ ケイコ) ; お地蔵さんに国境などない / 田野登∥著(タノ ノボル) ; コリアタウン吟遊 / 新日本歌人協会∥著(シン ニホン カジン キョウカイ) ; 朝鮮族の私からみたコリアタウン / 金花芬∥著(キム カフン) ; ワンコリアフェスティバルとコリアタウン(猪飼野) / 鄭甲寿∥著(チョン カプス) ; コリアタウン猪飼野の今、そして未来へ / 杉山三記雄∥著(スギヤマ ミキオ)。
|
ISBN。 |
978-4-8265-0537-6。
|
4-8265-0537-X。
|
価格。 |
2800円。
|
タイトルコード。 |
1104987963。
|
内容紹介。 |
日本で最も在日コリアンが多く集住する旧・猪飼野地域の歴史と文化を、色々な切り口で描いた本。猪飼野に関する約50篇の論考やエッセイ、コラムを収録。“猪飼野”への新しいイメージが生まれてくる1冊。。
|
著者紹介。 |
1927年兵庫県出身。50年京都大学文学部卒。日本の代表的歴史学者。京都大学名誉教授。日本古代史を中心に神話学・民俗学などに視野を入れ、広く東アジア的視野点から歴史を究明する。主要著作は「上田正昭著作集」全8巻に収められている。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015738378。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)17人文科学(黄)17。
|
- 請求記号:
- 216.3/イカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104987963