2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ビジュアル日本史ヒロイン1000人(ビジュアル ニホンシ ヒロイン センニン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
神話時代から現代まで女性たちの歴史ドラマ(シンワ ジダイ カラ ゲンダイ マデ ジョセイタチ ノ レキシ ドラマ)。
|
著者名等。 |
[安西篤子]∥[編著](アンザイ,アツコ)。
|
[小和田哲男]∥[編著](オワダ,テツオ)。
|
[河合敦]∥[編著](カワイ,アツシ)。
|
出版者。 |
世界文化社/東京。
|
出版年。 |
2011.3。
|
ページと大きさ。 |
288p/26cm。
|
件名。 |
婦人-日本-伝記。
|
日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:281。
|
NDC9 版:281。
|
内容細目。 |
初 織田家ゆかりのヒロイン / p114 ; 浅井三姉妹の宝物 江・淀殿・初の思い出の品々 / p120-121 ; 松の丸殿 豊臣家ゆかりのヒロイン / p124 ; お万の方 結城秀康の生母 / p165 ; 木戸松子 幕末・維新期の英雄を支えた芸妓出身の妻 / p216 ; 山川登美子 与謝野晶子と歌才を競った才女 / p249。
|
ISBN。 |
978-4-418-11217-3。
|
4-418-11217-0。
|
価格。 |
2800円。
|
タイトルコード。 |
1104987527。
|
内容紹介。 |
神話時代から現代まで、歴史を創った「ヒロイン」たち1000人を網羅。エピソードとともに紹介する。卑弥呼から、紫式部、春日局、与謝野晶子、白洲正子まで、女性を通して歴史の魅力を知ることができる1冊。。
|
著者紹介。 |
【安西】1927年兵庫県生まれ。少女期にドイツで7年間、中国で7年間を過ごした後、「張少子の話」で直木賞、「黒鳥」で女流文学賞受賞。「悲愁中宮」「卑弥呼狂乱」「義経の母」など歴史上の女性を主人公とした小説を多数執筆。前神奈川近代文学館館長。。
|
【小和田】1944年静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。戦国時代史研究の第一人者。2011年NHK大河ドラマ「江」の時代考証を担当。著書に「戦国合戦事典」「戦国三姉妹茶々・初・江の数奇な生涯」「知識ゼロからの日本の城入門」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012371924。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号7棚番号7。
|
- 請求記号:
- 281/ヒシユ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104987527