2025/08/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
雪月花の日々(セツゲツカ ノ ヒビ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
京都暮らし春夏秋冬(キョウト グラシ シュンカ シュウトウ)。
|
著者名等。 |
志村ふくみ∥文(シムラ,フクミ)。
|
志村洋子∥文(シムラ,ヨウコ)。
|
中田昭∥写真(ナカタ,アキラ)。
|
出版者。 |
淡交社/京都。
|
出版年。 |
2011.1。
|
ページと大きさ。 |
127p/21cm。
|
件名。 |
京都市。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
ISBN。 |
978-4-473-03680-3。
|
4-473-03680-4。
|
価格。 |
1800円。
|
タイトルコード。 |
1104976596。
|
内容紹介。 |
雪月花の世界。京都の日々の生活から紡ぎ出される自然美への慈しみと歴史への思い。写真家中田昭による京都の四季の写真に、染織家志村ふくみ・洋子母子の随筆を添えて編集。独特の感覚と筆致で京の魅力を伝える。。
|
著者紹介。 |
【志村ふくみ】1924年滋賀県生まれ。31歳の時、母の指導で植物染料と紬糸による織物をはじめる。黒田辰秋に師事、富本憲吉らに学ぶ。58年日本伝統工芸展で奨励賞を受賞。90年重要無形文化財保持者の認定を受け、95年文化功労者に選ばれる。染織家。随筆家。。
|
【志村洋子】1949年東京都生まれ。30代から染織の世界に入る。89年母・志村ふくみとともに「都織工房」を設立。現在、京都・嵯峨嵐山の工房で、母と共に製作を続け、定期的に作品展を開催。染織家。著書に「母と子の織りの楽しみ」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015699646。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)25文学(青)25。
|
- 請求記号:
- 914.6/シムラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104976596