2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
文学の万華鏡(ブンガク ノ マンゲキョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
英米文学とその周辺(エイベイ ブンガク ト ソノ シュウヘン)。
|
著者名等。 |
山本長一∥編(ヤマモト,チョウイチ)。
|
川成洋∥編(カワナリ,ヨウ)。
|
吉岡栄一∥編(ヨシオカ,エイイチ)。
|
出版者。 |
れんが書房新社/東京。
|
出版年。 |
2010.11。
|
ページと大きさ。 |
469p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: イギリス文学編 なぜヒースクリフはキャシーの墓を暴くのか / 清水純子著。
|
ヒースの丘にこだまする地霊 / 三瓶眞弘著。
|
蓋然性のリアリズム / 白鳥義博著。
|
ドン・キホーテの子孫はいるか / 吉岡栄一著。
|
はたして「売国奴」は許されるか / 川成洋著。
|
初恋は持続可能か / 山本長一著。
|
夢が導くストーリー / 竹中肇子著。
|
女王(女性)を女王(統治者)として位置づける / 須田篤也著。
|
英国二大政党のせめぎ合いの中の文学とは / 佐藤豊著。
|
ドラゴンはなぜ同時に神と悪魔を表象するのか / 岡崎真美著。
|
冒険と憧れの行方 / 木村聡雄著。
|
シェイクスピアの売り込み、というか、「名前がどうだって言うんだ」 / チャールズ・W.R.D.モウズリー著 ; 伊澤東一訳。
|
アメリカ文学編 野生の果実の高価な風味 / 奥田穣一著。
|
〈男〉を演じる男たち / 本間章郎著。
|
不屈の希望 / 磯部芳恵著。
|
セールスマン・ブッシュの勝利 / 古山みゆき著。
|
文体論、言語学、英語教育 「能弁」と「おしゃべり」はどうちがうのか / 狩野晃一著。
|
ハリデーの機能文法を用いたハーディの『妻ゆえに』の文体 / 鈴木理枝著。
|
見えない妻と見ない夫 / 松本由美著。
|
臨界期の存在否定 / 國府方麗夏著。
|
件名。 |
英文学。
|
アメリカ文学。
|
分類。 |
NDC8 版:930.4。
|
NDC9 版:930.4。
|
内容細目。 |
イギリス文学編 なぜヒースクリフはキャシーの墓を暴くのか / 清水純子∥著(シミズ,ジュンコ) ; ヒースの丘にこだまする地霊 / 三瓶眞弘∥著(サンペイ,モトヒロ) ; 蓋然性のリアリズム / 白鳥義博∥著(シラトリ,ヨシヒロ) ; ドン・キホーテの子孫はいるか / 吉岡栄一∥著(ヨシオカ,エイイチ) ; はたして「売国奴」は許されるか / 川成洋∥著(カワナリ,ヨウ) ; 初恋は持続可能か / 山本長一∥著(ヤマモト,チョウイチ) ; 夢が導くストーリー / 竹中肇子∥著(タケナカ,ハツコ) ; 女王(女性)を女王(統治者)として位置づける / 須田篤也∥著(スダ,アツヤ) ; 英国二大政党のせめぎ合いの中の文学とは / 佐藤豊∥著(サトウ,ユタカ) ; ドラゴンはなぜ同時に神と悪魔を表象するのか / 岡崎真美∥著(オカザキ,マミ) ; 冒険と憧れの行方 / 木村聡雄∥著(キムラ,トシオ) ; シェイクスピアの売り込み、というか、「名前がどうだって言うんだ」 / チャールズ・W.R.D.モウズリー∥著(モウズリー,チャールズ・W.R.D.) ; アメリカ文学編 野生の果実の高価な風味 / 奥田穣一∥著(オクダ,ジョウイチ) ; 〈男〉を演じる男たち / 本間章郎∥著(ホンマ,アキオ) ; 不屈の希望 / 磯部芳恵∥著(イソベ,ヨシエ) ; セールスマン・ブッシュの勝利 / 古山みゆき∥著(コヤマ,ミユキ) ; 文体論、言語学、英語教育 「能弁」と「おしゃべり」はどうちがうのか / 狩野晃一∥著(カノウ,コウイチ) ; ハリデーの機能文法を用いたハーディの『妻ゆえに』の文体 / 鈴木理枝∥著(スズキ,リエ) ; 見えない妻と見ない夫 / 松本由美∥著(マツモト,ユミ) ; 臨界期の存在否定 / 國府方麗夏∥著(コクフカタ,レイカ)。
|
ISBN。 |
978-4-8462-0373-3。
|
4-8462-0373-5。
|
価格。 |
3500円。
|
タイトルコード。 |
1104970223。
|
内容紹介。 |
英米文学と隣接領域をめぐる多彩な読みとあざやかな言語分析の試み。ブロンテからヘミングウェイまで、イギリス文学、アメリカ文学、文体論、言語論、英語教育などに関する諸論文を収録。。
|
著者紹介。 |
【山本】1941年生まれ。法政大学大学院博士課程満期退学。法政大学教授。訳書「ミステリアス・ストレンジャー44号」など。。
|
【川成】1942年生まれ。北海道大学文学部卒。東京都立大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程修了。ロンドン大学英文科客員研究員。ケンブリッジ大学英文科客員研究員。マドリード大学史学科客員研究員。法政大学講師、同助教授などを経て、77年同教授、現在に至る。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015691270。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)34文学(青)34。
|
- 請求記号:
- 930.4/フンカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104970223