2025/05/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
宗教とファシズム(シュウキョウ ト ファシズム)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
竹沢尚一郎∥編(タケザワ,ショウイチロウ)。
|
出版者。 |
水声社/東京。
|
出版年。 |
2010.7。
|
ページと大きさ。 |
367p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 「遅れてきた国民」の宗教と政治 救世主幻想のゆくえ / 川村邦光著。
|
超国家主義と日蓮主義 / 大谷栄一著。
|
ナエ・ヨネスクとミルチャ・エリアーデ / 新免光比呂著。
|
宗教的プレ・ファシズムとファシズムの「拒絶」 / 深澤英隆著。
|
文明のなかの非合理的なもの イギリスの宗教研究とファシズム / 山中弘著。
|
初期レヴィナスのファシズム論 / 有田英也著。
|
崇高と聖なるもの / 竹沢尚一郎著。
|
宗教研究はファシズムをどう経験したか 宗教学からネオナチ出版界へ / 久保田浩著。
|
ファシズム期のイタリア宗教史学 / 江川純一著。
|
両大戦間期の神話研究 植民地帝国日本の神話学 / 平藤喜久子著。
|
なぜ私は印欧語族研究を止めたか / 松村一男著。
|
件名。 |
宗教と政治。
|
ファシズム。
|
分類。 |
NDC8 版:160.4。
|
NDC9 版:160.4。
|
内容細目。 |
「遅れてきた国民」の宗教と政治 救世主幻想のゆくえ / 川村邦光∥著(カワムラ クニミツ) ; 超国家主義と日蓮主義 / 大谷栄一∥著(オオタニ エイイチ) ; ナエ・ヨネスクとミルチャ・エリアーデ / 新免光比呂∥著(シンメン ミツヒロ) ; 宗教的プレ・ファシズムとファシズムの「拒絶」 / 深澤英隆∥著(フカサワ ヒデタカ) ; 文明のなかの非合理的なもの イギリスの宗教研究とファシズム / 山中弘∥著(ヤマナカ ヒロシ) ; 初期レヴィナスのファシズム論 / 有田英也∥著(アリタ ヒデヤ) ; 崇高と聖なるもの / 竹沢尚一郎∥著(タケザワ ショウイチロウ) ; 宗教研究はファシズムをどう経験したか 宗教学からネオナチ出版界へ / 久保田浩∥著(クボタ ヒロシ) ; ファシズム期のイタリア宗教史学 / 江川純一∥著(エガワ ジュンイチ) ; 両大戦間期の神話研究 植民地帝国日本の神話学 / 平藤喜久子∥著(ヒラフジ キクコ) ; なぜ私は印欧語族研究を止めたか / 松村一男∥著(マツムラ カズオ)。
|
ISBN。 |
978-4-89176-788-4。
|
4-89176-788-X。
|
価格。 |
5000円。
|
タイトルコード。 |
1104936299。
|
内容紹介。 |
民衆の統合支配はどのように実現するのか。ナチス、大本教、イタリアにおける実践など、その類縁性を指摘される宗教とファシズムの関係を、歴史的・文化的諸相によって捉え返し、この時代の経験へと逆照射する論集。。
|
著者紹介。 |
1951年福井県生まれ。フランス社会科学高等研究院博士課程修了。現在、国立民族学博物館教授。専攻、社会人類学、アフリカ史。著書に「サバンナの河の民」「社会とは何か-システムからプロセスへ」「展示の政治学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015614934。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)11人文科学(黄)11。
|
- 請求記号:
- 160.4/シユウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104936299