2025/11/03
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
東アジアにおける公共性の変容(ヒガシアジア ニ オケル コウキョウセイ ノ ヘンヨウ)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
藤田弘夫∥編著(フジタ,ヒロオ)。
|
| 出版者。 |
慶応義塾大学出版会/東京。
|
| 出版年。 |
2010.6。
|
| ページと大きさ。 |
413p/22cm。
|
| シリーズ名。 |
慶應義塾大学東アジア研究所叢書。
|
| 内容注記。 |
内容: 東アジアの公共性の概念の重層と変容 公共性の比較社会学 / 藤田弘夫著。
|
| 「新しい公共性」論へ / 田中重好著。
|
| 伝統的家族制度と「公」「私」の観念 / 王向華著。
|
| 台湾における市民的公共性の構築を巡る学術と政策の動向 / 河口充勇著。
|
| 東アジアの公共性の諸相 中国人のペイメント感覚と公私関係 / 櫻井澄夫著。
|
| 中国における人口政策の変遷と公共観の変貌 / 若林敬子著。
|
| 日台の高速鉄道公共輸送の比較 / 城地茂, 劉伯[ウン]著。
|
| 中国都市の公共空間試論 / 熊田俊郎著。
|
| ベトナムにおける《公共性》 / 橋本和孝著。
|
| 韓国の放送制度にみる公共性の変化 / 李光鎬著。
|
| 東アジアの公共性の基層と変貌 村落合併から考える中国農村の「公」 / 南裕子著。
|
| 日常生活から考える中国の公共性 / 徐春陽著。
|
| 18-20世紀の北京における下水道・糞尿処理にみる公共観 / 熊遠報著。
|
| 中国の地方都市における公共性の一側面 / 稲澤努著。
|
| 中国貴州省の観光化と公共性 / 鈴木正崇著。
|
| 外国系住民と公共性の交錯 北東アジアのグローバル化 / 佐々木衞著。
|
| サンフランシスコの華人新移民団体における相互扶助と公共性:福建会館を事例に / 吉原和男著。
|
| 外国人集住地域における「ローカルな公共性の再構築」が意味するもの / 渡戸一郎著。
|
| EUにおける人の越境移動と公共性 / 岡部みどり著。
|
| 件名。 |
アジア(東部)。
|
| 分類。 |
NDC8 版:302.2。
|
| NDC9 版:302.2。
|
| 内容細目。 |
東アジアの公共性の概念の重層と変容 公共性の比較社会学 / 藤田弘夫∥著(フジタ,ヒロオ) ; 「新しい公共性」論へ / 田中重好∥著(タナカ,シゲヨシ) ; 伝統的家族制度と「公」「私」の観念 / 王向華∥著(オウ,コウカ) ; 台湾における市民的公共性の構築を巡る学術と政策の動向 / 河口充勇∥著(カワグチ,ミツオ) ; 東アジアの公共性の諸相 中国人のペイメント感覚と公私関係 / 櫻井澄夫∥著(サクライ,スミオ) ; 中国における人口政策の変遷と公共観の変貌 / 若林敬子∥著(ワカバヤシ,ケイコ) ; 日台の高速鉄道公共輸送の比較 / 城地茂∥著(ジョウチ,シゲル) ; 中国都市の公共空間試論 / 熊田俊郎∥著(クマダ,トシオ) ; ベトナムにおける《公共性》 / 橋本和孝∥著(ハシモト,カズタカ) ; 韓国の放送制度にみる公共性の変化 / 李光鎬∥著(イー,ゴアンホ) ; 東アジアの公共性の基層と変貌 村落合併から考える中国農村の「公」 / 南裕子∥著(ミナミ,ユウコ) ; 日常生活から考える中国の公共性 / 徐春陽∥著(ジョ,シュンヨウ) ; 18-20世紀の北京における下水道・糞尿処理にみる公共観 / 熊遠報∥著(ユウ,エンホウ) ; 中国の地方都市における公共性の一側面 / 稲澤努∥著(イナザワ,ツトム) ; 中国貴州省の観光化と公共性 / 鈴木正崇∥著(スズキ,マサタカ) ; 外国系住民と公共性の交錯 北東アジアのグローバル化 / 佐々木衞∥著(ササキ,マモル) ; サンフランシスコの華人新移民団体における相互扶助と公共性:福建会館を事例に / 吉原和男∥著(ヨシハラ,カズオ) ; 外国人集住地域における「ローカルな公共性の再構築」が意味するもの / 渡戸一郎∥著(ワタド,イチロウ) ; EUにおける人の越境移動と公共性 / 岡部みどり∥著(オカベ,ミドリ)。
|
| ISBN。 |
978-4-7664-1745-6。
|
| 4-7664-1745-3。
|
| 価格。 |
5200円。
|
| タイトルコード。 |
1104934380。
|
| 内容紹介。 |
「公-私関係」や「官-民関係」を分析軸とし、日本・中国・台湾・韓国・ベトナムの「公共性」の基層と諸相、変貌を実証的に論じる。様々な切り口から、生活に根ざした「公共性」を検討した1冊。。
|
| 著者紹介。 |
1947年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学医学部助手、同専任講師、同助教授、同教授を経て、2001年慶應義塾大学文学部教授。09年逝去。専攻は都市社会学。元慶應義塾大学文学部教授。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1015609827。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)7社会科学(赤)7。
|
- 請求記号:
- 302.2/ヒカシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104934380