2025/05/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本人がコンピュータを作った!(ニホンジン ガ コンピュータ オ ツクッタ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
遠藤諭∥著(エンドウ,サトシ)。
|
出版者。 |
アスキー・メディアワークス/東京。
|
出版年。 |
2010.6。
|
発売者。 |
角川グループパブリッシング。
|
ページと大きさ。 |
255p/18cm。
|
シリーズ名。 |
アスキー新書 154。
|
件名。 |
電子計算機-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:548.2。
|
NDC9 版:548.2。
|
ISBN。 |
978-4-04-868673-0。
|
4-04-868673-9。
|
価格。 |
743円。
|
タイトルコード。 |
1104932488。
|
内容紹介。 |
1980年代、日本はなぜエレクトロニクスで世界と戦えたのだろうか。時代が変わる今、日本の繁栄の礎を築いたコンピュータの先駆者たち=「計算機屋」にイノベーション力を学ぶ。型破り「計算機屋」列伝。。
|
著者紹介。 |
1956年新潟県生まれ。90年「月刊アスキー」編集長、同誌編集人等を務めながら「マーフィーの法則」の編集等も手がける。2008年より(株)アスキー・メディアワークスアスキー総合研究所所長。IPAソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー等コンテストの委員、審査員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015607714。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)5社会科学(赤)5。
|
- 請求記号:
- 548.2/エント。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104932488