2025/08/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
東アジア新時代の日本と台湾(ヒガシアジア シンジダイ ノ ニホン ト タイワン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
西川潤∥編(ニシカワ,ジュン)。
|
蕭新煌∥編(ショウ,シンコウ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2010.2。
|
ページと大きさ。 |
362p/22cm。
|
シリーズ名。 |
台湾研究叢書 4。
|
内容注記。 |
内容: グローバル化時代の東アジアと日台関係 東アジアの平和と台中、日台関係 / 西川潤著。
|
東アジアをめぐる国際構造と中国・台湾 / 天児慧著。
|
馬英九政権と台湾・日本の関係 / 蕭新煌, 蕭良其著 ; 簡子晏訳。
|
台湾経済は空洞化するか? / 赤羽淳著。
|
高度化し、水平化する日台企業間関係 / 佐藤幸人著。
|
台湾人のアイデンティティーと日本 ポストコロニアル台湾における重層構造 / 黄智慧著。
|
台湾史と国共史の間 / 丸川哲史著。
|
台北西門町に見る東京的消費風景 / 李明[ソウ]著 ; 簡子晏訳。
|
演歌の在地化 / 陳培豐著 ; 鳳気至純平訳。
|
植民地時代の台湾と日本 日本の台湾統治思想 / 西川潤著。
|
台湾旧慣調査の歴史的意義 / 春山明哲著。
|
台湾文学史上における『民俗臺灣』 / 陳艶紅著。
|
件名。 |
日本-対外関係-台湾。
|
分類。 |
NDC8 版:319.10224。
|
NDC9 版:319.10224。
|
内容細目。 |
グローバル化時代の東アジアと日台関係 東アジアの平和と台中、日台関係 / 西川潤∥著(ニシカワ ジュン) ; 東アジアをめぐる国際構造と中国・台湾 / 天児慧∥著(アマコ サトシ) ; 馬英九政権と台湾・日本の関係 / 蕭新煌∥著(ショウ シンコウ) ; 台湾経済は空洞化するか? / 赤羽淳∥著(アカバネ ジュン) ; 高度化し、水平化する日台企業間関係 / 佐藤幸人∥著(サトウ ユキヒト) ; 台湾人のアイデンティティーと日本 ポストコロニアル台湾における重層構造 / 黄智慧∥著(コウ チケイ) ; 台湾史と国共史の間 / 丸川哲史∥著(マルカワ テツシ) ; 台北西門町に見る東京的消費風景 / 李明[ソウ]∥著(リ メイソウ) ; 演歌の在地化 / 陳培豐∥著(チン バイホウ) ; 植民地時代の台湾と日本 日本の台湾統治思想 / 西川潤∥著(ニシカワ ジュン) ; 台湾旧慣調査の歴史的意義 / 春山明哲∥著(ハルヤマ メイテツ) ; 台湾文学史上における『民俗臺灣』 / 陳艶紅∥著(チン エンコウ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-3141-6。
|
4-7503-3141-4。
|
価格。 |
5500円。
|
タイトルコード。 |
1104905392。
|
内容紹介。 |
アジアの近隣諸国の中で、文化的・歴史的にも日本と深い関係を有する台湾をどう見るのか。また、国民党新政権発足後の台湾の動向をどう理解するかをテーマに、日台関係の過去、現在、展望を考える諸論文を集成。。
|
著者紹介。 |
【西川】1936年台湾生まれ。早稲田大学政治経済学部及びパリ大学高等学術研究院卒。早稲田大学名誉教授。国際開発学会会長。主な著書「世界経済入門」等。。
|
【蕭】1948年台湾生まれ。台湾大学社会学科教授。中央研究院アジア太平洋地域研究センター所長。国家文化芸術基金会理事。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015529231。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.1/ヒカシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104905392