2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
子ども虐待と貧困(コドモ ギャクタイ ト ヒンコン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「忘れられた子ども」のいない社会をめざして(ワスレラレタ コドモ ノ イナイ シャカイ オ メザシテ)。
|
著者名等。 |
松本伊智朗∥編著(マツモト,イチロウ)。
|
清水克之∥著(シミズ,カツユキ)。
|
佐藤拓代∥著(サトウ,タクヨ)。
|
峯本耕治∥著(ミネモト,コウジ)。
|
村井美紀∥著(ムライ,ミキ)。
|
山野良一∥著(ヤマノ,リョウイチ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2010.2。
|
ページと大きさ。 |
241p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: いま、なぜ「子ども虐待と貧困」か / 松本伊智朗著。
|
児童相談所から見る子ども虐待と貧困 / 清水克之著。
|
母子保健から見る子ども虐待と家族の貧困 / 佐藤拓代著。
|
学校教育から見る子ども虐待と貧困 / 峯本耕治著。
|
自立援助ホームから見る子どもの「自立」と貧困 / 村井美紀著。
|
日米の先行研究に学ぶ子ども虐待と貧困 / 山野良一著。
|
件名。 |
児童虐待。
|
児童福祉。
|
貧困。
|
分類。 |
NDC8 版:369.4。
|
NDC9 版:367.6。
|
内容細目。 |
いま、なぜ「子ども虐待と貧困」か / 松本伊智朗∥著(マツモト イチロウ) ; 児童相談所から見る子ども虐待と貧困 / 清水克之∥著(シミズ カツユキ) ; 母子保健から見る子ども虐待と家族の貧困 / 佐藤拓代∥著(サトウ タクヨ) ; 学校教育から見る子ども虐待と貧困 / 峯本耕治∥著(ミネモト コウジ) ; 自立援助ホームから見る子どもの「自立」と貧困 / 村井美紀∥著(ムライ ミキ) ; 日米の先行研究に学ぶ子ども虐待と貧困 / 山野良一∥著(ヤマノ リョウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-3136-2。
|
4-7503-3136-8。
|
価格。 |
1900円。
|
タイトルコード。 |
1104904073。
|
内容紹介。 |
子ども虐待の発生率は貧困層に高い。多面的な姿をとる子ども虐待問題の社会経済的な側面の理解を深めたうえで、制度・政策と実践のあり方を検討する。子ども虐待と貧困の関係について議論を提起する1冊。。
|
著者紹介。 |
【松本】1959年生まれ。札幌学院大学人文学部教授。専門分野は児童福祉論、貧困研究。北海道子どもの虐待防止協会運営委員、研究誌「貧困研究」編集委員などを務める。日本子どもの虐待防止学会評議員。主な著書に「子どもの貧困白書」など。。
|
【清水】1967年生まれ。98~2005年広島県福山児童相談所の地域担当児童福祉司、児童虐待対応専任児童福祉司を経て、06~08年広島県こども家庭課にて児童虐待防止対策等を担当。09年から現場に復帰。広島県東部こども家庭センター勤務。児童福祉司。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015526781。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)35社会科学(赤)35。
|
- 請求記号:
- 369.4/コトモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104904073