2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
びわこ水中考古学の世界(ビワコ スイチュウ コウコガク ノ セカイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
滋賀県文化財保護協会∥編(シガケン ブンカザイ ホゴ キョウカイ)。
|
滋賀県立安土城考古博物館∥編(アズチジョウ コウコ ハクブツカン(シガ ケンリツ))。
|
出版者。 |
滋賀県文化財保護協会/大津。
|
出版年。 |
2010.1。
|
発売者。 |
サンライズ出版。
|
ページと大きさ。 |
198p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: シンポジウム「びわこ水中考古学の世界」 琵琶湖湖底遺跡調査三〇年の成果 / 林博通述。
|
琵琶湖湖底遺跡から見た縄文時代 / 小島孝修述。
|
遺構・遺物から見た琵琶湖の湖底・湖岸遺跡 / 小竹森直子述。
|
討論 びわこ水中考古学の世界 / 林博通, 小島孝修, 小竹森直子, 濱修述。
|
湖底遺跡への挑戦の軌跡 琵琶湖湖底遺跡調査の方法と歴史 / 濱修述。
|
水中カメラ・ハンマーグラブ・ジェットポンプ-初期の試掘調査あれこれ- / 大橋信弥述。
|
「水中考古学の世界」からの贈りもの / 瀬口眞司述。
|
件名。 |
滋賀県-遺跡・遺物。
|
琵琶湖。
|
水底考古学。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:216.1。
|
内容細目。 |
シンポジウム「びわこ水中考古学の世界」 琵琶湖湖底遺跡調査三〇年の成果 / 林博通∥述(ハヤシ ヒロミチ) ; 琵琶湖湖底遺跡から見た縄文時代 / 小島孝修∥述(コジマ タカノブ) ; 遺構・遺物から見た琵琶湖の湖底・湖岸遺跡 / 小竹森直子∥述(コタケモリ ナオコ) ; 討論 びわこ水中考古学の世界 / 林博通∥述(ハヤシ ヒロミチ) ; 湖底遺跡への挑戦の軌跡 琵琶湖湖底遺跡調査の方法と歴史 / 濱修∥述(ハマ オサム) ; 水中カメラ・ハンマーグラブ・ジェットポンプ-初期の試掘調査あれこれ- / 大橋信弥∥述(オオハシ ノブヤ) ; 「水中考古学の世界」からの贈りもの / 瀬口眞司∥述(セグチ シンジ)。
|
ISBN。 |
978-4-88325-409-5。
|
4-88325-409-7。
|
価格。 |
1800円。
|
タイトルコード。 |
1104903278。
|
内容紹介。 |
大正時代に縄文土器が引き上げられた葛籠尾崎湖底遺跡、水没伝承の残る尚江千軒遺跡など、琵琶湖の湖底・湖岸遺跡の特徴と魅力に迫る。巻末に、琵琶湖の湖底・湖岸遺跡に関する基礎データを収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012332793。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫2F2類書庫2F2類。
|
- 請求記号:
- 210.2/シカケ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104903278