2025/08/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本の哲学 第10号(ニホン ノ テツガク(10))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
特集:昭和の哲学。
|
著者名等。 |
日本哲学史フォーラム∥編(ニホン テツガクシ フォーラム)。
|
出版者。 |
昭和堂/京都。
|
出版年。 |
2009.12。
|
ページと大きさ。 |
143p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: 巻頭エッセー 「昭和」の一時期 / 上田閑照著。
|
特集昭和の哲学 直観と論理 / 細谷昌志著。
|
田邊元における大正と昭和 / 福谷茂著。
|
戦時中の鈴木大拙 / 桐田清秀著。
|
ニヒリズムを抱きしめて / 出口康夫著。
|
西田幾多郎から丸山眞男へ / 田中久文著。
|
意味の発生の理論としての井筒俊彦の分節理論 / 満原健著。
|
特別寄稿 西田とデカルト / 小林道夫著。
|
書評 細谷昌志『田辺哲学と京都学派-認識と生』 / 守津隆著。
|
件名。 |
日本思想。
|
分類。 |
NDC8 版:121.05。
|
NDC9 版:121.05。
|
内容細目。 |
巻頭エッセー 「昭和」の一時期 / 上田閑照∥著(ウエダ シズテル) ; 特集昭和の哲学 直観と論理 / 細谷昌志∥著(ホソヤ マサシ) ; 田邊元における大正と昭和 / 福谷茂∥著(フクタニ シゲル) ; 戦時中の鈴木大拙 / 桐田清秀∥著(キリタ キヨヒデ) ; ニヒリズムを抱きしめて / 出口康夫∥著(デグチ ヤスオ) ; 西田幾多郎から丸山眞男へ / 田中久文∥著(タナカ キュウブン) ; 意味の発生の理論としての井筒俊彦の分節理論 / 満原健∥著(ミツハラ タケシ) ; 特別寄稿 西田とデカルト / 小林道夫∥著(コバヤシ ミチオ) ; 書評 細谷昌志『田辺哲学と京都学派-認識と生』 / 守津隆∥著(モリツ リュウ)。
|
ISBN。 |
978-4-8122-0968-4。
|
4-8122-0968-4。
|
価格。 |
1800円。
|
タイトルコード。 |
1104891242。
|
内容紹介。 |
第8号の「明治の哲学」、第9号の「大正の哲学」に引き続いて、本号では「昭和の哲学」をテーマに特集を組んだ。昭和の哲学をめぐる、「直観と論理」「田邊元における大正と昭和」などの論文を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015534710。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 集密書庫1類集密書庫1類。
|
- 請求記号:
- 121/ニホン/10。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104891242