2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
人間の安全保障(ニンゲン ノ アンゼン ホショウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
国家中心主義をこえて(コッカ チュウシン シュギ オ コエテ)。
|
著者名等。 |
武者小路公秀∥編著(ムシャノコウジ,キンヒデ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2009.11。
|
ページと大きさ。 |
316p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 羅針盤としての「人間の安全保障」 / 武者小路公秀著。
|
新しい「認識空間」創造のために 安全保障という概念をめぐって / 村上陽一郎著。
|
人間の安全保障と開発 / 峯陽一著。
|
人間の安全保障論の隘路 / 原田太津男著。
|
「安全保障共同体」のジレンマをこえて 人間の安全保障と日本の外交政策 / 佐藤誠著。
|
人間の安全保障と人道的介入 / 滝澤美佐子著。
|
東アジアにおける貧困と人間の安全保障 / 佐藤元彦著。
|
アフリカ武力紛争と人間の安全保障 / 武内進一著。
|
日常のなかの人間の不安全 外国人と「社会の安全」 / 古屋哲著。
|
経済大国ニッポンで崩れる「医療」のしくみ / 色平哲郎, 山岡淳一郎著。
|
「人の移動」とジェンダー化する「人間の不安全」 / 羽後静子著。
|
日系人移住者の子どもの人間安全保障 / 木村健二著。
|
人間の安全保障の実現に向けて 北東アジアの環境問題と先住民の生存危機 / 思沁夫著。
|
社会運動と人間の安全保障 / 小倉利丸著。
|
人間の安全保障と市民社会のグローバルな連携 / 平井照水著。
|
件名。 |
安全保障。
|
分類。 |
NDC8 版:319.8。
|
NDC9 版:319.8。
|
内容細目。 |
羅針盤としての「人間の安全保障」 / 武者小路公秀∥著(ムシャノコウジ キンヒデ) ; 新しい「認識空間」創造のために 安全保障という概念をめぐって / 村上陽一郎∥著(ムラカミ ヨウイチロウ) ; 人間の安全保障と開発 / 峯陽一∥著(ミネ ヨウイチ) ; 人間の安全保障論の隘路 / 原田太津男∥著(ハラダ タツオ) ; 「安全保障共同体」のジレンマをこえて 人間の安全保障と日本の外交政策 / 佐藤誠∥著(サトウ マコト) ; 人間の安全保障と人道的介入 / 滝澤美佐子∥著(タキザワ ミサコ) ; 東アジアにおける貧困と人間の安全保障 / 佐藤元彦∥著(サトウ モトヒコ) ; アフリカ武力紛争と人間の安全保障 / 武内進一∥著(タケウチ シンイチ) ; 日常のなかの人間の不安全 外国人と「社会の安全」 / 古屋哲∥著(フルヤ サトル) ; 経済大国ニッポンで崩れる「医療」のしくみ / 色平哲郎∥著(イロヒラ テツロウ) ; 「人の移動」とジェンダー化する「人間の不安全」 / 羽後静子∥著(ハノチ セイコ) ; 日系人移住者の子どもの人間安全保障 / 木村健二∥著(キムラ ケンジ) ; 人間の安全保障の実現に向けて 北東アジアの環境問題と先住民の生存危機 / 思沁夫∥著(シ シンフ) ; 社会運動と人間の安全保障 / 小倉利丸∥著(オグラ トシマル) ; 人間の安全保障と市民社会のグローバルな連携 / 平井照水∥著(ヒライ テルミ)。
|
ISBN。 |
978-4-623-05492-3。
|
4-623-05492-6。
|
価格。 |
3500円。
|
タイトルコード。 |
1104882563。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015497983。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.8/ニンケ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104882563