2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
大収縮1929-1933(ダイシュウシュク センキュウヒャク ニジュウク センキュウヒャク サンジュウサン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「米国金融史」第7章(ベイコク キンユウシ ダイ シチショウ)。
|
著者名等。 |
ミルトン・フリードマン∥著(フリードマン,ミルトン)。
|
アンナ・シュウォーツ∥著(シュウォーツ,アンナ・ジェイコブソン)。
|
久保恵美子∥訳(クボ,エミコ)。
|
出版者。 |
日経BP社/[東京]。
|
出版年。 |
2009.9。
|
発売者。 |
日経BP出版センター。
|
ページと大きさ。 |
375p/20cm。
|
シリーズ名。 |
Nikkei BP classics。
|
件名。 |
金融-アメリカ合衆国-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:338.253。
|
NDC9 版:338.253。
|
ISBN。 |
978-4-8222-4766-9。
|
4-8222-4766-X。
|
価格。 |
2400円。
|
タイトルコード。 |
1104873188。
|
内容紹介。 |
1963年刊行の大恐慌研究の金字塔「米国金融史1867-1960」の核心部の本邦初訳。ピーター・L.バーンスタインの序論「2007年の観点から見た大恐慌」とベン・バーナンキFRB議長の講演を収録。。
|
著者紹介。 |
【フリードマン】1912~2006年。競争的市場を信奉するシカゴ学派の中心人物で、20世紀後半を代表する経済学者。1976年度ノーベル経済学賞を受賞。。
|
【シュウォーツ】1915年生まれ。バーナード・カレッジ卒。全米経済研究所の経済学者。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015909367。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)26社会科学(赤)26。
|
- 請求記号:
- 338.2/フリト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104873188