2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アドルノ文学ノート 2(アドルノ ブンガク ノート(2))。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
テオドール・W.アドルノ∥[著](アドルノ,テーオドール・ヴィーゼングルント)。
|
三光長治∥共訳(サンコウ,ナガハル)。
|
高木昌史∥共訳(タカギ,マサフミ)。
|
圓子修平∥共訳(マルコ,シュウヘイ)。
|
恒川隆男∥共訳(ツネカワ,タカオ)。
|
竹峰義和∥共訳(タケミネ,ヨシカズ)。
|
前田良三∥共訳(マエダ,リョウゾウ)。
|
杉橋陽一∥共訳(スギハシ,ヨウイチ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2009.9。
|
ページと大きさ。 |
395,7p/22cm。
|
件名。 |
文学。
|
分類。 |
NDC8 版:904。
|
NDC9 版:904。
|
ISBN。 |
978-4-622-07471-7。
|
4-622-07471-0。
|
価格。 |
6600円。
|
タイトルコード。 |
1104873068。
|
内容紹介。 |
親友ベンヤミンを論じた2編、圧倒的長編「パラタクシス-ヘルダーリン後期の抒情詩に寄せて」などの全18編を収録。サルトル、カール・クラウス、ボルヒャルト論など、アドルノ思想の真髄をしるす書。。
|
著者紹介。 |
【アドルノ】1903~69年。ドイツのフランクフルト・アム・マイン生まれ。同市の大学及びウィーン大学に学び、フランクフルト大学で講義をしていたが、イギリスを経てアメリカ亡命。49年帰国、翌年から同大学教授。ホルクハイマーとともに研究所を再建した。。
|
【三光】1928年広島生まれ。愛知大学講師、神戸大学助教授、埼玉大学教授、神戸松蔭女子学院大学教授を歴任。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015484817。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)3文学(青)3。
|
- 請求記号:
- 904/アトル。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104873068