2025/05/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
街角のセーフティネット(マチカド ノ セーフティ ネット)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
精神障害者の生活支援と精神科クリニック(セイシン ショウガイシャ ノ セイカツ シエン ト セイシンカ クリニック)。
|
著者名等。 |
高木俊介∥編(タカギ,シュンスケ)。
|
岩尾俊一郎∥編(イワオ,シュンイチロウ)。
|
出版者。 |
批評社/東京。
|
出版年。 |
2009.8。
|
ページと大きさ。 |
188p/21cm。
|
シリーズ名。 |
メンタルヘルス・ライブラリー 25。
|
内容注記。 |
内容: インタビュー 私が這ってきた精神医療の道 / 生村吾郎述 ; 岩尾俊一郎, 高木俊介聞き手。
|
「診療所運動」のロマンと現実 / 岩田柳一著。
|
精神科診療所からのアウトリーチ / 三家英明著。
|
精神障害者の就労支援 / 田川精二著。
|
座談会 地域をつなぐ、地域をつくる / 長崎敏和, 浜中利保, 辻本直子, 李マリジャ, 高木俊介述。
|
精神科診療所と老年期精神疾患 / 山崎英樹著。
|
精神科診療所の今後 / 大久保圭策著。
|
座談会 アウトリーチサービスの魅力 / 向谷地生良, 足立千啓, 高木俊介, 阿保順子, 岩尾俊一郎述。
|
件名。 |
精神医学。
|
分類。 |
NDC8 版:493.7。
|
NDC9 版:493.7。
|
内容細目。 |
インタビュー 私が這ってきた精神医療の道 / 生村吾郎∥述(イクムラ ゴロウ) ; 「診療所運動」のロマンと現実 / 岩田柳一∥著(イワタ リュウイチ) ; 精神科診療所からのアウトリーチ / 三家英明∥著(ミツヤ ヒデアキ) ; 精神障害者の就労支援 / 田川精二∥著(タガワ セイジ) ; 座談会 地域をつなぐ、地域をつくる / 長崎敏和∥述(ナガサキ トシカズ) ; 精神科診療所と老年期精神疾患 / 山崎英樹∥著(ヤマザキ ヒデキ) ; 精神科診療所の今後 / 大久保圭策∥著(オオクボ ケイサク) ; 座談会 アウトリーチサービスの魅力 / 向谷地生良∥述(ムカイヤチ イクヨシ)。
|
ISBN。 |
978-4-8265-0509-3。
|
4-8265-0509-4。
|
価格。 |
1800円。
|
タイトルコード。 |
1104863369。
|
内容紹介。 |
セーフティポイントからセーフティネットへ。病院精神医療を超えて、精神障害者の在宅ケアと生活支援の新たな拠点として、クリニック・メンタルヘルスの新たな試み、アウトリーチ、ACT、就労支援の可能性を検証。。
|
著者紹介。 |
【高木】1957年生まれ。京都大学医学部卒。光愛病院、京大病院精神科、ウエノ診療所を経て、現在、たかぎクリニックを開設。ACT-Kを主宰し、精神科在宅医療に取り組んでいる。「精神医療」編集委員。。
|
【岩尾】1956年生まれ。神戸大学医学部卒。神戸大学医学部付属病院勤務などを経て、93年から兵庫県立光風病院勤務。現在、同病院副院長。「精神医療」編集委員。精神科医。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015472440。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.7/マチカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104863369