2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
教育と平等(キョウイク ト ビョウドウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
大衆教育社会はいかに生成したか(タイシュウ キョウイク シャカイ ワ イカニ セイセイシタカ)。
|
著者名等。 |
苅谷剛彦∥著(カリヤ,タケヒコ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2009.6。
|
ページと大きさ。 |
290p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書 2006。
|
件名。 |
日本-教育。
|
分類。 |
NDC8 版:372.1。
|
NDC9 版:372.107。
|
ISBN。 |
978-4-12-102006-2。
|
4-12-102006-5。
|
価格。 |
840円。
|
タイトルコード。 |
1104853279。
|
内容紹介。 |
戦後教育において平等はどのように考えられてきたのか。義務教育費の配分と日本的な平等主義の過程に注目。セーフティネットとしての役割を維持してきたこの戦後レジームがなぜ崩壊しつつあるのか、その原点を探る。。
|
著者紹介。 |
1955年東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了、ノースウェスタン大学大学院博士課程修了。放送教育開発センター助教授。東京大学大学院教育学研究科助教授、同大学院教授を経て、現在、オックスフォード大学教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012298804。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 集密書庫3類集密書庫3類。
|
- 請求記号:
- 372.1/カリヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104853279