2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
オペラ学の地平(オペラガク ノ チヘイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
総合舞台芸術への学際的アプローチ(ソウゴウ ブタイ ゲイジュツ エノ ガクサイテキ アプローチ)。
|
著者名等。 |
丸本隆∥編(マルモト,タカシ)。
|
伊藤直子∥編(イトウ,ナオコ)。
|
長谷川悦朗∥編(ハセガワ,エツロウ)。
|
福中冬子∥編(フクナカ,フユコ)。
|
森佳子∥編(モリ,ヨシコ)。
|
出版者。 |
彩流社/東京。
|
出版年。 |
2009.3。
|
ページと大きさ。 |
294,28p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 君主が求めた去勢者の歌声 / 弓削尚子著。
|
リブレット作家としてのゴルドーニ / 大崎さやの著。
|
パパゲーノが追い求めた青い鳥 / 茂木一衞, 丸本隆著。
|
ナショナル・オペラの成立と展開 / 吉田寛著。
|
ドニゼッティ《ランメルモールのルチーア》 / 中澤はるみ, 丸本隆著。
|
通俗喜劇からシュピールオーパーへ / 小島康男著。
|
ヴェルディの《マクベス》 / 丸本隆著。
|
オペレッタにおける音楽とユーモア / 森佳子著。
|
ハンス・ザックスの青春時代 / 長谷川悦朗著。
|
森鴎外とオペラ / 瀧井敬子著。
|
ヤナーチェク《カーチャ・カバノヴァー》の演出 / 萩原健著。
|
《サロメ》における「理想の主人公」像を求めて / 広瀬大介著。
|
原作と台本のあいだ / 伊藤直子著。
|
サイレント・オペラとハリウッド / 笹川慶子著。
|
オペラの終焉? / 福中冬子著。
|
件名。 |
歌劇。
|
分類。 |
NDC8 版:766.1。
|
NDC9 版:766.1。
|
内容細目。 |
君主が求めた去勢者の歌声 / 弓削尚子∥著(ユゲ ナオコ) ; リブレット作家としてのゴルドーニ / 大崎さやの∥著(オオサキ サヤノ) ; パパゲーノが追い求めた青い鳥 / 茂木一衞∥著(モテキ カズエ) ; ナショナル・オペラの成立と展開 / 吉田寛∥著(ヨシダ ヒロシ) ; ドニゼッティ《ランメルモールのルチーア》 / 中澤はるみ∥著(ナカザワ ハルミ) ; 通俗喜劇からシュピールオーパーへ / 小島康男∥著(コジマ ヤスオ) ; ヴェルディの《マクベス》 / 丸本隆∥著(マルモト タカシ) ; オペレッタにおける音楽とユーモア / 森佳子∥著(モリ ヨシコ) ; ハンス・ザックスの青春時代 / 長谷川悦朗∥著(ハセガワ エツロウ) ; 森鴎外とオペラ / 瀧井敬子∥著(タキイ ケイコ) ; ヤナーチェク《カーチャ・カバノヴァー》の演出 / 萩原健∥著(ハギワラ ケン) ; 《サロメ》における「理想の主人公」像を求めて / 広瀬大介∥著(ヒロセ ダイスケ) ; 原作と台本のあいだ / 伊藤直子∥著(イトウ ナオコ) ; サイレント・オペラとハリウッド / 笹川慶子∥著(ササガワ ケイコ) ; オペラの終焉? / 福中冬子∥著(フクナカ フユコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7791-1418-2。
|
4-7791-1418-7。
|
価格。 |
3500円。
|
タイトルコード。 |
1104828989。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015382953。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)37人文科学(黄)37。
|
- 請求記号:
- 766.1/オヘラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104828989