2025/05/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
希望の社会保障改革(キボウ ノ シャカイ ホショウ カイカク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
お年寄りに安心を・若者に仕事を・子どもに未来を(オトシヨリ ニ アンシン オ ワカモノ ニ シゴト オ コドモ ニ ミライ オ)。
|
著者名等。 |
駒村康平∥編(コマムラ,コウヘイ)。
|
菊池馨実∥編(キクチ,ヨシミ)。
|
出版者。 |
旬報社/東京。
|
出版年。 |
2009.3。
|
ページと大きさ。 |
223p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 提言 新しい社会保障。
|
新しい社会保障の理念をめぐって / 齋藤純一著。
|
社会的排除の克服に向けて / 西村淳著。
|
分権型社会保障制度の構築 / 沼尾波子著。
|
所得保障政策に関する提言 / 駒村康平著。
|
雇用政策への提言 / 山田篤裕, 駒村康平著。
|
医療提供体制の進むべき方向 / 今井博久著。
|
市民参加による医療費保障制度 / 福田素生著。
|
普遍的介護保障システムの確立 / 関ふ佐子著。
|
児童家庭福祉から家族政策、子育ち支援へ / 福田素生著。
|
社会保障における住宅保障 / 本田達郎著。
|
求められる超党派での合意形成 / 石崎浩著。
|
新たな持続可能性の視点 / 菊池馨実著。
|
件名。 |
社会保障-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:364.021。
|
NDC9 版:364.021。
|
内容細目。 |
提言 新しい社会保障(サイトウ ジュンイチ) ; 新しい社会保障の理念をめぐって / 齋藤純一∥著(ニシムラ ジュン) ; 社会的排除の克服に向けて / 西村淳∥著(ヌマオ ナミコ) ; 分権型社会保障制度の構築 / 沼尾波子∥著(コマムラ コウヘイ) ; 所得保障政策に関する提言 / 駒村康平∥著(ヤマダ アツヒロ) ; 雇用政策への提言 / 山田篤裕∥著(イマイ ヒロヒサ) ; 医療提供体制の進むべき方向 / 今井博久∥著(フクダ モトオ) ; 市民参加による医療費保障制度 / 福田素生∥著(セキ フサコ) ; 普遍的介護保障システムの確立 / 関ふ佐子∥著(フクダ モトオ) ; 児童家庭福祉から家族政策、子育ち支援へ / 福田素生∥著(ホンダ タツロウ) ; 社会保障における住宅保障 / 本田達郎∥著(イシザキ ヒロシ) ; 求められる超党派での合意形成 / 石崎浩∥著(キクチ ヨシミ) ; 新たな持続可能性の視点 / 菊池馨実∥著。
|
ISBN。 |
978-4-8451-1114-5。
|
4-8451-1114-4。
|
価格。 |
1600円。
|
タイトルコード。 |
1104821844。
|
内容紹介。 |
今こそ信頼できるまっとうな社会保障制度を。気鋭の研究者・実務家による大胆な社会保障制度の再構築案。「小さな政府」路線は国民に何をもたらしたか。新しい社会保障について提言する。。
|
著者紹介。 |
【駒村】1964年千葉県生まれ。95年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。社会保障研究所、国立社会保障・人口問題研究所、駿河台大学経済学部助教授、東洋大学経済学部教授を経て、2007年慶應義塾大学経済学部教授。厚生労働省社会保障審議会臨時委員。。
|
【菊池】1962年北海道生まれ。北海道大学卒。同大学助手、大阪大学助教授を経て、早稲田大学助教授を経て、現在、早稲田大学法学部教授。社会保障法専攻。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015356957。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)30社会科学(赤)30。
|
- 請求記号:
- 364/キホウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104821844