2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
イデーン 2-2(イデーン(2(2)))。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
純粋現象学と現象学的哲学のための諸構想(ジュンスイ ゲンショウガク ト ゲンショウガクテキ テツガク ノ タメノ イデーン)。
|
各巻書名。 |
構成についての現象学的諸研究。
|
著者名等。 |
エトムント・フッサール∥[著](フッセルル,エトムント)。
|
立松弘孝∥共訳(タテマツ,ヒロタカ)。
|
榊原哲也∥共訳(サカキバラ,テツヤ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2009.2。
|
ページと大きさ。 |
312,8p/22cm。
|
件名。 |
現象学。
|
分類。 |
NDC8 版:134.9。
|
NDC9 版:134.95。
|
ISBN。 |
978-4-622-01919-0。
|
4-622-01919-1。
|
価格。 |
6000円。
|
タイトルコード。 |
1104821820。
|
内容紹介。 |
現代思想の原点と呼ばれ、20世紀が生んだ最も重要な哲学書である「イデーン」。本巻では、感情移入論から受動性・受容性問題など、後期フッサールのテーマも出揃い、著者の思考の格闘が生々しく描かれる。。
|
著者紹介。 |
【フッサール】1859~1938年。1859年オーストリア領生まれ。76年ベルリン、ウィーン等各大学に学び、83年学位を得る。84年ウィーン大学のブレンターノの門下に入り、哲学の道を歩む。1906年ゲッチンゲン大学教授、16年まで在職。28年までフライブルク大学教授。。
|
【立松】1931年名古屋生まれ。53年南山大学文学部卒。東京大学大学院修士課程を経て、55~58年ボン大学で哲学専攻。南山大学名誉教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015355926。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 134.9/フツセ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104821820