2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
岩波講座*哲学 03(イワナミ コウザ*テツガク(3))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
言語/思考の哲学。
|
著者名等。 |
飯田隆∥[ほか]編(イイダ,タカシ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2009.2。
|
ページと大きさ。 |
301p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 展望 言語論的転回の世紀の後で / 飯田隆著。
|
言語と思考の基底にあるもの 指示と意図 / 松阪陽一著。
|
真理の理論 / 津留竜馬著。
|
推論と意味 / 斎藤浩文著。
|
会話とレトリック / 三好潤一郎著。
|
言語と思考の諸相 言語の起源/起源の言語 / 篠原成彦著。
|
自然言語の論理と日本語の意味論 / 峯島宏次著。
|
虚構論 / 清塚邦彦著。
|
数学の方法、哲学の方法 / 中川大著。
|
探究 ウィトゲンシュタイン的観点から / 関口浩喜著。
|
概念と方法 哲学のための論理学入門一歩前 / 村上祐子著。
|
テクストからの展望 / 松阪陽一, 中川大, 津留竜馬, 清塚邦彦, 関口浩喜, 斎藤浩文, 三好潤一郎, 篠原成彦著。
|
件名。 |
哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:108。
|
NDC9 版:108。
|
内容細目。 |
展望 言語論的転回の世紀の後で / 飯田隆∥著(イイダ タカシ) ; 言語と思考の基底にあるもの 指示と意図 / 松阪陽一∥著(マツサカ ヨウイチ) ; 真理の理論 / 津留竜馬∥著(ツル リョウマ) ; 推論と意味 / 斎藤浩文∥著(サイトウ ヒロフミ) ; 会話とレトリック / 三好潤一郎∥著(ミヨシ ジュンイチロウ) ; 言語と思考の諸相 言語の起源/起源の言語 / 篠原成彦∥著(シノハラ ナルヒコ) ; 自然言語の論理と日本語の意味論 / 峯島宏次∥著(ミネシマ コウジ) ; 虚構論 / 清塚邦彦∥著(キヨズカ クニヒコ) ; 数学の方法、哲学の方法 / 中川大∥著(ナカガワ ハジメ) ; 探究 ウィトゲンシュタイン的観点から / 関口浩喜∥著(セキグチ ヒロキ) ; 概念と方法 哲学のための論理学入門一歩前 / 村上祐子∥著(ムラカミ ユウコ) ; テクストからの展望 / 松阪陽一∥著(マツサカ ヨウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-011263-5。
|
4-00-011263-5。
|
価格。 |
3200円。
|
タイトルコード。 |
1104819237。
|
内容紹介。 |
言葉の本質を解明することで、世界はその秘密を語り出すのだろうか…。本書では、「言語論的転回」以後の、言語哲学最前線を探訪する。思考の新しい道具と話法の発見を目指す考察。。
|
著者紹介。 |
1948年生まれ。専攻:哲学。慶應義塾大学文学部教授。「言語哲学大全1~4」「ウィトゲンシュタイン言語の限界」。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015390063。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 108/イワナ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104819237