2025/08/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本の民俗 12(ニホン ノ ミンゾク(12))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
南島の暮らし。
|
著者名等。 |
湯川洋司∥企画編集(ユカワ,ヨウジ)。
|
古家信平∥企画編集(フルイエ,シンペイ)。
|
安室知∥企画編集(ヤスムロ,サトル)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2009.2。
|
ページと大きさ。 |
280p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: 沖縄の民俗 / 古家信平著。
|
年祝いにみる擬死と再生 / 古家信平著。
|
門中と祖先祭祀 / 小熊誠著。
|
肉食の民俗誌 / 萩原左人著。
|
件名。 |
日本-風俗。
|
分類。 |
NDC8 版:382.1。
|
NDC9 版:382.1。
|
内容細目。 |
沖縄の民俗 / 古家信平∥著(フルイエ シンペイ) ; 年祝いにみる擬死と再生 / 古家信平∥著(フルイエ シンペイ) ; 門中と祖先祭祀 / 小熊誠∥著(オグマ マコト) ; 肉食の民俗誌 / 萩原左人∥著(ハギハラ サヒト)。
|
ISBN。 |
978-4-642-07879-5。
|
4-642-07879-7。
|
価格。 |
3000円。
|
タイトルコード。 |
1104817814。
|
内容紹介。 |
南島では、本土とは異なった独自の民俗文化が展開している。中国や日本本土との関わりを背景に、独自の文化が花ひらいた奄美・沖縄島・宮古・八重山の豊かさを辿り、民俗文化とは何かを考える。。
|
著者紹介。 |
【古家】1952年熊本県出身。80年筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015351438。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)26人文科学(黄)26。
|
- 請求記号:
- 382.1/ニホン/12。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012284226。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9〜10棚番号9〜10。
|
- 請求記号:
- 382.1/ニホン/12。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104817814