2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
近代東北アジアの誕生(キンダイ トウホク アジア ノ タンジョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
跨境史への試み(コキョウシ エノ ココロミ)。
|
著者名等。 |
左近幸村∥編著(サコン,ユキムラ)。
|
出版者。 |
北海道大学出版会/札幌。
|
出版年。 |
2008.12。
|
ページと大きさ。 |
375,8p/21cm。
|
シリーズ名。 |
北海道大学スラブ研究センタースラブ・ユーラシア叢書 4。
|
内容注記。 |
内容: ロシアとアジアのネットワーク 近代東北アジア交易ネットワークの成立 / 原暉之著。
|
国際的環境から見た日露間の航路形成 / 麓慎一著。
|
サハリン石炭と東北アジア海域史 / 天野尚樹著。
|
キャフタからウラジオストクへ / 左近幸村著。
|
変容する中国の内と外 十九世紀中国における自由貿易と保護関税 / 岡本隆司著。
|
露亜銀行(一九一〇~二六年)覚書 / 矢後和彦著。
|
利益独占と「門戸開放」 / 浅田進史著。
|
一九〇〇~二〇年山東半島の移民と農村経済 / 荒武達朗著。
|
東北アジアからの露清帝国再考 大清帝国のマンチュリア統治と帝国統合の構造 / 杉山清彦著。
|
中国東北統治の変容 / 塚瀬進著。
|
プリアムール総督府の導入とロシア極東の誕生 / 松里公孝著。
|
ロシア帝国の辺境統治と領域拡張 / オイドフ・バトバヤル著。
|
海域史、地域研究と近代東北アジア / 桃木至朗著。
|
件名。 |
アジア(東部)-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:220。
|
NDC9 版:220.6。
|
内容細目。 |
ロシアとアジアのネットワーク 近代東北アジア交易ネットワークの成立 / 原暉之∥著(ハラ テルユキ) ; 国際的環境から見た日露間の航路形成 / 麓慎一∥著(フモト シンイチ) ; サハリン石炭と東北アジア海域史 / 天野尚樹∥著(アマノ ナオキ) ; キャフタからウラジオストクへ / 左近幸村∥著(サコン ユキムラ) ; 変容する中国の内と外 十九世紀中国における自由貿易と保護関税 / 岡本隆司∥著(オカモト タカシ) ; 露亜銀行(一九一〇~二六年)覚書 / 矢後和彦∥著(ヤゴ カズヒコ) ; 利益独占と「門戸開放」 / 浅田進史∥著(アサダ シンジ) ; 一九〇〇~二〇年山東半島の移民と農村経済 / 荒武達朗∥著(アラタケ タツロウ) ; 東北アジアからの露清帝国再考 大清帝国のマンチュリア統治と帝国統合の構造 / 杉山清彦∥著(スギヤマ キヨヒコ) ; 中国東北統治の変容 / 塚瀬進∥著(ツカセ ススム) ; プリアムール総督府の導入とロシア極東の誕生 / 松里公孝∥著(マツザト キミタカ) ; ロシア帝国の辺境統治と領域拡張 / オイドフ・バトバヤル∥著(バトバヤル オイドフ) ; 海域史、地域研究と近代東北アジア / 桃木至朗∥著(モモキ シロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-8329-6700-7。
|
4-8329-6700-2。
|
価格。 |
3200円。
|
タイトルコード。 |
1104806696。
|
内容紹介。 |
ロシア極東を含む東北アジアをひとつの歴史的実体として描こうとした、斬新で刺激的な論集。国境を越えた相互作用に着目し、執筆者間で各章を相互参照し議論する「跨境史」的手法によって、新たな歴史像を提示する。。
|
著者紹介。 |
北海道大学大学院文学研究科博士後期課程所属。専門分野:ロシア近代史。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015155490。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)18人文科学(黄)18。
|
- 請求記号:
- 220/キンタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104806696