2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
Hiroshima 1958(ヒロシマ センキュウヒャク ゴジュウハチ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
港千尋∥編(ミナト,チヒロ)。
|
マリー=クリスティーヌ・ドゥ・ナヴァセル∥編(ナヴァセル,マリー・クリスティーヌ・ドゥ)。
|
エマニュエル・リヴァ∥写真(リヴァ,エマニュエル)。
|
関口涼子∥訳(セキグチ,リョウコ)。
|
出版者。 |
インスクリプト/東京。
|
出版年。 |
2008.11。
|
ページと大きさ。 |
122p/22×24cm。
|
一般注記。 |
本文は日本語。
|
件名。 |
広島市-写真集。
|
分類。 |
NDC8 版:748。
|
NDC9 版:748。
|
ISBN。 |
978-4-900997-22-6。
|
4-900997-22-6。
|
価格。 |
3500円。
|
タイトルコード。 |
1104800512。
|
内容紹介。 |
1958年。高度成長期前夜、復興なった広島の街と人々の生活を見事にとらえたフランス人女優がいた…。被写体と写真家のみずみずしいまなじさが刻まれた比類なき作品が呼びさます、50年後の記憶。。
|
著者紹介。 |
【港】1960年生まれ。多摩美術大学情報デザイン学科教授。2007年ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館コミッショナーを務め、岡部昌生の作品を紹介。写真家として、日本および欧米各地で展覧会を開催。批評家、映像人類学者。。
|
【ナヴァセル】元・東京日仏学院院長。フランス外務省で映画担当官を務めた後、来日。日本での任期中、ロベール・ブレッソン全作品上映特集を手掛けたほか、日本では知られることの少ない映画作品・映画作家の上映企画などに携わる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015370941。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)35人文科学(黄)35。
|
- 請求記号:
- 748/リハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104800512