2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アーカイブへのアクセス(アーカイブ エノ アクセス)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本の経験、アメリカの経験(ニホン ノ ケイケン アメリカ ノ ケイケン)。
|
日米アーカイブセミナー2007の記録(ニチベイ アーカイブ セミナー ニセン シチ ノ キロク)。
|
著者名等。 |
小川千代子∥編(オガワ,チヨコ)。
|
小出いずみ∥編(コイデ,イズミ)。
|
出版者。 |
日外アソシエーツ/東京。
|
出版年。 |
2008.9。
|
ページと大きさ。 |
287,25p/21cm。
|
シリーズ名。 |
日外選書fontana。
|
件名。 |
文書館。
|
分類。 |
NDC8 版:018.09。
|
NDC9 版:018.09。
|
ISBN。 |
978-4-8169-2136-0。
|
4-8169-2136-2。
|
価格。 |
3800円。
|
タイトルコード。 |
1104786265。
|
内容紹介。 |
公開フォーラム「日米アーカイブセミナー歴史資料へのアクセス」で発表された、日米アーキビスト19名による最新報告。アーカイブの公共性と、利用者の資料へのアクセスの確保を、日米両国の経験を踏まえて提言。。
|
著者紹介。 |
【小川】東京都立大学人文学部卒。東京大学百年史編集室に1975年から12年間勤務。87年国立公文書館に転じ国際交流を担当。89年CA取得。93年国際資料研究所設立、代表。ICA/SPA運営委員など。東京大学大学院、東京学芸大学、中央大学、学習院大学講師。。
|
【小出】1978年同志社大学大学院修士課程修了。80年ピッツバーグ大学大学院修士課程修了。2001年二国間、多国間の国際文化交流プログラム担当。03年から(財)渋沢栄一記念財団実業史研究情報センター長。08年東京大学大学院修士課程修了。現在、同博士課程在学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015288010。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)6人文科学(黄)6。
|
- 請求記号:
- 018/アカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012245953。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 書庫(このレシートを窓口へ)書庫(このレシートを窓口へ)。
|
- 請求記号:
- 018/アカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104786265