2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本の作曲家(ニホン ノ サッキョクカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
近現代音楽人名事典(キンゲンダイ オンガク ジンメイ ジテン)。
|
著者名等。 |
日外アソシエーツ株式会社∥編(ニチガイ アソシエーツ)。
|
細川周平∥監修(ホソカワ,シュウヘイ)。
|
片山杜秀∥監修(カタヤマ,モリヒデ)。
|
出版者。 |
日外アソシエーツ/東京。
|
出版年。 |
2008.6。
|
発売者。 |
紀伊国屋書店。
|
ページと大きさ。 |
942p/21cm。
|
件名。 |
音楽-辞典。
|
人名辞典。
|
分類。 |
NDC8 版:760.35。
|
NDC9 版:760.33。
|
ISBN。 |
978-4-8169-2119-3。
|
4-8169-2119-2。
|
価格。 |
14095円。
|
タイトルコード。 |
1104767237。
|
内容紹介。 |
日本近現代音楽史上に功績を残した作曲家・編曲家1247人を収録した人物事典。クラシック、歌謡曲、演歌、ロック、ジャズ、吹奏楽、劇伴、CM音楽、ゲーム音楽、童謡、邦楽など、各分野で活躍した人物を収録。。
|
著者紹介。 |
【細川】1955年大阪生まれ。現在、国際日本文化研究センター教授。専門は近代日本音楽史、日系ブラジル文化。主著に「レコードの美学」「サンバの国に演歌は流れる」「シネマ屋、ブラジルを行く」「遠きにありてつくるもの」などがある。。
|
【片山】1963年東京生まれ。現在、慶應義塾大学法学部准教授。専門は近代日本の思想史・文化史。著書に「近代日本の右翼思想」「音盤考現学」「音盤博物誌」、共著書に「日本戦後音楽史」、企画構成しているCDシリーズに「日本作曲家選輯」などがある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 2 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015265067。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)2人文科学(黄)2。
|
- 請求記号:
- 760.3/ニチカ。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012231953。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 書庫(このレシートを窓口へ)書庫(このレシートを窓口へ)。
|
- 請求記号:
- 760.3/ニチカ。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104767237