2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
東欧の20世紀(トウオウ ノ ニジッセイキ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
高橋秀寿∥編(タカハシ,ヒデトシ)。
|
西成彦∥編(ニシ,マサヒコ)。
|
出版者。 |
人文書院/京都。
|
出版年。 |
2006.3。
|
ページと大きさ。 |
350p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 国民化の暴力 「マイノリティ」を「保護」するということ 水野博子著。
|
何も終わってはいない 野村真理著。
|
ブルガリアの創氏改名と脱亜主義 佐原徹哉著。
|
マイノリティとしてのチェコのロマ 佐藤雪野著。
|
複数の故郷 「アメリカ」の誕生、またはもう一つの失われた故郷 大津留厚著。
|
多言語的な東欧と「ドイツ人」の文学 西成彦著。
|
問われる〈国民の歴史〉 隣人の記憶 近藤孝弘著。
|
ノスタルジーか自己エンパワーメントか 木戸衛一著。
|
社会主義国家の建国神話 高橋秀寿著。
|
中央ヨーロッパの歴史とは何か 篠原琢著。
|
地域史とナショナル・ヒストリー 柴宜弘著。
|
件名。 |
ヨーロッパ(東部)-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:230.7。
|
NDC9 版:239。
|
内容細目。 |
国民化の暴力 「マイノリティ」を「保護」するということ / 水野博子∥著(ミズノ ヒロコ) ; 何も終わってはいない / 野村真理∥著(ノムラ マリ) ; ブルガリアの創氏改名と脱亜主義 / 佐原徹哉∥著(サハラ テツヤ) ; マイノリティとしてのチェコのロマ / 佐藤雪野∥著(サトウ ユキノ) ; 複数の故郷 「アメリカ」の誕生、またはもう一つの失われた故郷 / 大津留厚∥著(オオツル アツシ) ; 多言語的な東欧と「ドイツ人」の文学 / 西成彦∥著(ニシ マサヒコ) ; 問われる〈国民の歴史〉 隣人の記憶 / 近藤孝弘∥著(コンドウ タカヒロ) ; ノスタルジーか自己エンパワーメントか / 木戸衛一∥著(キド エイイチ) ; 社会主義国家の建国神話 / 高橋秀寿∥著(タカハシ ヒデトシ) ; 中央ヨーロッパの歴史とは何か / 篠原琢∥著(シノハラ タク) ; 地域史とナショナル・ヒストリー / 柴宜弘∥著(シバ ノブヒロ)。
|
ISBN。 |
4-409-23038-7。
|
価格。 |
2400円。
|
タイトルコード。 |
1104586480。
|
内容紹介。 |
帝国、国民国家、マイノリティ、民族自決、ホロコースト、民族浄化、ユダヤ人、ロマ、社会主義国家、分裂と統合、記憶、歴史。世界の縮図としての東欧は激動の世紀をどう生きたか。第一線の研究者11名による論集。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1014790933。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫2F2類書庫2F2類。
|
- 請求記号:
- 230.7/トウオ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012033078。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号7棚番号7。
|
- 請求記号:
- 230.7/トウオ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104586480