2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
中世の社会と史料(チュウセイ ノ シャカイ ト シリョウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
羽下徳彦∥編(ハガ,ノリヒコ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2005.2。
|
ページと大きさ。 |
296p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 中世社会の諸相 勘出の申請と出雲国正税返却帳 鈴木一見著。
|
地頭職の固有の内容について 田中聡著。
|
鎌倉幕府の東国掌握過程 七海雅人著。
|
鎌倉公方連枝足利満隆の立場 江田郁夫著。
|
寛正三年足利義政東寺御成と東寺の寺院経済 金子拓著。
|
中世史料論 中世公家の吉書 遠藤基郎著。
|
大師勧請起請文 千々和到著。
|
室町期の最上氏と系図 伊藤清郎著。
|
戦国期葦名氏の書札礼 高橋充著。
|
長尾政景の死と下平文書の行方 羽下徳彦著。
|
歴史教育一斑 戦争叙述の試み 今野日出晴著。
|
件名。 |
日本-歴史-中世。
|
分類。 |
NDC8 版:210.4。
|
NDC9 版:210.4。
|
ISBN。 |
4-642-02837-4。
|
価格。 |
9000円。
|
タイトルコード。 |
1104484799。
|
内容紹介。 |
実証史学の王道を歩んできた編者のもとに結実した最新論集。税帳勘会制度、鎌倉幕府と東国、足利義政東寺御成、大師勧請起請文、最上氏の系譜、葦名氏の書札礼など多彩な論考を収録。中世史研究に新知見を示す。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1014544256。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫2F2類書庫2F2類。
|
- 請求記号:
- 210.4/チユウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104484799