2025/07/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
和歌を歴史から読む(ワカ オ レキシ カラ ヨム)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
兼築信行∥責任編集(カネチク,ノブユキ)。
|
田渕句美子∥責任編集(タブチ,クミコ)。
|
出版者。 |
笠間書院/東京。
|
出版年。 |
2002.10。
|
ページと大きさ。 |
323p/22cm。
|
シリーズ名。 |
和歌文学会論集。
|
内容注記。 |
内容: 和歌の歴史、歴史の和歌 五味文彦著。
|
磐姫皇后歌群の形成 廣岡義隆著。
|
尚歯会の系譜 後藤昭雄著。
|
儀式の場と和歌の地位 滝川幸司著。
|
和歌が語る婚姻史 工藤重矩著。
|
和歌における装飾 川村裕子著。
|
披講所役の史的展開 青柳隆志著。
|
歌合の構造 田渕句美子著。
|
歌人たちと社会 兼築信行著。
|
歌道家の人々と公家政権 小川剛生著。
|
勅撰和歌集という歴史から 村尾誠一著。
|
宗祇の古今伝受 小高道子著。
|
近世天皇と和歌 盛田帝子著。
|
近代と和歌 岩佐美代子著。
|
和歌史の構想 井上宗雄著。
|
件名。 |
和歌-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:911.102。
|
NDC9 版:911.102。
|
ISBN。 |
4-305-40114-2。
|
価格。 |
6800円。
|
タイトルコード。 |
1104004032。
|
内容紹介。 |
和歌の歴史性、普遍性、規範性、制度性を多角的に照射。文化装置としての和歌を「歴史」との往還の中でダイナミックに捉え直し、和歌を支えたシステム・基盤の位相を辿る。和歌の本質的なテーマを追求した論考集。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1014226466。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)6文学(青)6。
|
- 請求記号:
- 911.1/ワカオ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104004032