2024/11/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
希望の体育学(キボウ ノ タイイクガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
正木健雄選集(マサキ タケオ センシュウ)。
|
著者名等。 |
正木健雄∥著(マサキ,タケオ)。
|
正木健雄選集編集委員会∥編(マサキ タケオ センシュウ ヘンシュウ イインカイ)。
|
出版者。 |
農山漁村文化協会/東京。
|
出版年。 |
2002.3。
|
ページと大きさ。 |
456,52p/22cm。
|
一般注記。 |
書誌は当館カード目録による。
|
内容注記。 |
内容: からだの“問題の発見” 身体と教育の問題。
|
“人間の危機”論の進展。
|
子どものからだの「発達不全」と「不調」。
|
子どもの睡眠と生活。
|
今日の子どもの「荒れ」と身体の問題。
|
子どものからだの調査'90。
|
身体の発達と教育。
|
からだの“問題の解決” 内容 私たちのめざす体育のねらい。
|
子どものからだへの願い。
|
生活体育を検討する。
|
生活からみた体力。
|
たしかな体育についての考え方。
|
体育と人格形成。
|
教育にとってからだとは何か。
|
体育の内容と方法。
|
小学校体育のこれからの課題。
|
からだづくりと子どもの認識。
|
障害児の保育・教育の課題と遊び・体育の必要性。
|
子どものスポーツ・「部活動」を考える。
|
日本の子どもたちの身体の変化と教育の課題。
|
体力と教育。
|
平和と健康。
|
方法 子どものからだと生活綴方の教育。
|
養護教諭の仕事。
|
養護教諭の仕事を改めて考える。
|
実践の成果が確認できる保健統計・新しい問題に対応できる保健統計を。
|
研究授業の事例研究。
|
運動ぎらいの学生の体育指導。
|
集団行動指導の手びき。
|
「子どもの権利条約」と学校体育。
|
組織・運動 賢太郎さんと私その1。
|
体育学会の現状と課題。
|
「からだと心」創刊にあたって。
|
「子どものしあわせ行動計画」を作って。
|
国連・子どもの権利委員会を動かした一つの添付資料。
|
私の研究の立場と方法。
|
件名。 |
体育学。
|
分類。 |
NDC8 版:780.1。
|
NDC9 版:780.1。
|
ISBN。 |
4-540-01255-X。
|
価格。 |
6857円。
|
タイトルコード。 |
1103907806。
|
内容紹介。 |
背中ぐにゃ、転んでも手が出ない、朝からあくびなど、子どもの心身の危機をいち早く警告してきた40余年の仕事から、親、教師必読の論文を集成。子どものからだを見つめ、育てることを追求した著者自選の1冊成。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1013969843。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- カウンターカウンター(書庫内資料です。調査相談カウンターにてお尋ねください。)。
|
- 請求記号:
- 780.1/マサキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103907806