2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
実証の地域史(ジッショウ ノ チイキシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
村川行弘先生頌寿記念論集(ムラカワ ユキヒロ センセイ ショウジュ キネン ロンシュウ)。
|
著者名等。 |
村川行弘先生頌寿記念会∥編(ムラカワ ユキヒロ センセイ ショウジュ キネンカイ)。
|
村川行弘∥監修(ムラカワ,ユキヒロ)。
|
出版者。 |
大阪経済法科大学出版部/八尾。
|
出版年。 |
2001.9。
|
ページと大きさ。 |
545p/27cm。
|
内容注記。 |
内容: カリフォルニア先住民の狩猟と漁撈 関俊彦著。
|
塚町遺跡における縄文晩期後半から弥生中期末について 伊藤潔著。
|
中河内の弥生時代遺跡と金属製遺物について 米田敏幸著。
|
足跡考古学の研究 西原雄大著。
|
池上・曽根遺跡とその氏族について 鳥越憲三郎著。
|
中河内地域における定型化する古墳以前の墓制について 原田昌則著。
|
信長に消された猪名野の前期古墳 浅岡俊夫著。
|
大和巨勢谷権現堂古墳の測量調査と副葬品 河上邦彦著。
|
乙訓の古墳時代景観 長宗繁一著。
|
四天王寺の建立 棚橋利光著。
|
難波羅城小考 田寺英治著。
|
「の」字状石製品考 飯島正明著。
|
海上交通に伴う祭祀遺跡について 前田豊邦著。
|
清水徳川家の農村地方統治 福島雅藏著。
|
刻印よりみる消えた豊国社の行方 岡田保造著。
|
媽祖信仰の研究課題 前圭一著。
|
神功物語の形成 高寛敏著。
|
白頭山北部にある熔岩の蛍光X線分析 沢勲, 河野久征著。
|
「誠心院型」宝篋印塔と中世京都石工の動向 古川久雄著。
|
畿内における8・9世紀の火葬墓の動態 渡邊邦雄著。
|
岩鼻県の人相書 橋本久著。
|
文集 あゝ学徒兵村川さん 若槻耕三著。
|
ほか。
|
件名。 |
考古学/日本。
|
村川 行弘。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.025。
|
ISBN。 |
4-87204-082-1。
|
価格。 |
18500円。
|
タイトルコード。 |
1103868049。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1013845068。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫2F2類書庫2F2類。
|
- 請求記号:
- 210.2/ムラカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103868049