2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
濁世の仏教(ジョクセ ノ ブッキョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
仏教の核心が分かる(ブッキョウ ノ カクシン ガ ワカル)。
|
著者名等。 |
水上勉∥[著](ミナカミ,ツトム)。
|
中村元∥[著](ナカムラ,ハジメ)。
|
出版者。 |
学習研究社/東京。
|
出版年。 |
2000.9。
|
ページと大きさ。 |
243p/15cm。
|
シリーズ名。 |
学研M文庫 T-み-1-1。
|
件名。 |
仏教。
|
分類。 |
NDC8 版:180.4。
|
NDC9 版:180.4。
|
内容細目。 |
新版にあたって / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p4~7 ; 第一講 愚者のごとく / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p13~75 ; 入宋沙門道元 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p14~23 ; 中国、宋代の仏教 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p24~32 ; 道元の持ち帰った仏教 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p33~41 ; 粟散辺地の国、日本の魅力 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p42~47 ; 正伝の仏法を求めて / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p48~58 ; 仏教者のありようとは / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p59~66 ; 民衆の中へ / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p67~75 ; 第二講 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p78~110 ; 第三講 異端の禅者たち / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p111~149 ; 出家と家族 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p127~138 ; 盤珪のひらがな説法 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p139~149 ; 第四講 仏教の源流を求めて / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p151~194 ; 一処不住の禅僧たち / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p152~159 ; 仏教における不浄観 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p160~165 ; エゴイズムと組織悪 / 水上勉∥著(ミナカミ,ツトム) / p166~173 ; 和を貴ぶ思想 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p174~181 ; 聖天さまと愛染明王 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p182~194 ; 第五講 わが体を寝台となせ / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p195~236 ; アジアの国々の仏教 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p196~209 ; 日本における仏教の特殊性 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p210~224 ; 社会と伝教 / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p225~236 ; おわりに / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p237~243 ; 講義を終えて / 中村元∥著(ナカムラ, ハジメ) / p238~240 ; 講義を受けて / 水上勉∥著(ミナカミ, ツトム) / p241~243。
|
ISBN。 |
4-05-901013-8。
|
価格。 |
530円。
|
タイトルコード。 |
1103787399。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1013901911。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学館2文学館2。
|
- 請求記号:
- 180.2/ミスカ/HA。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1013901929。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫3Fふるさと文学書庫3Fふるさと文学。
|
- 請求記号:
- 180.2/N4/1-2A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103787399