2025/08/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
[鯖江郷土史懇談会]会誌 第4号(サバエ キョウドシ コンダンカイ カイシ(04))。
|
著者名等。 |
鯖江郷土史懇談会∥編(サバエ キョウドシ コンダンカイ)。
|
出版者。 |
鯖江郷土史懇談会/鯖江。
|
出版年。 |
1996.12。
|
ページと大きさ。 |
132p/22cm。
|
件名。 |
鯖江市-歴史。
|
分類。 |
郷土分類:H241。
|
NDC8 版:214.4。
|
内容細目。 |
蓮華寺の層塔について (上) / 青木豊昭∥著(アオキ,トヨアキ) / p1~10 ; 北陸に「生」をうけて / 飛田邦夫∥著(トビタ,クニオ) / p11~12 ; 通幻和尚余話 幽霊子育譚の背景 / 斎藤清彦∥著(サイトウ,キヨヒコ) / p13~29 ; 近江佐々木氏一族について (上) / 山崎正美∥著(ヤマザキ,マサミ) / p30~36 ; 刀剣雑抄録 / 木村英富∥著(キムラ,ヒデトミ) / p37~41 ; 水落宿場 / 清水正規∥著(シミズ,マサノリ) / p42~47 ; 寛永時代の松平忠昌 福井藩松平家の再興 / 舟澤茂樹∥著(フナザワ,シゲキ) / p48~54 ; 鯖江御本山・誠照寺の秘佛と太田氏 / 山田龍治∥著(ヤマダ,リュウジ) / p55~63 ; 日野川通船計画と鯖江八ヶ用水 / 真柄甚松∥著(マガラ,ジンマツ) / p64~73 ; 鯖江藩初期の川下米について / 吉田叡∥著(ヨシダ,サトシ) / p73~79 ; 三つの事件からみた当地方の社会変動 / 山本孝衛∥著(ヤマモト,タカモリ) / p80~90 ; 大塩平八郎と詮勝公 / 三田村智∥著(ミタムラ,サトシ) / p91~98 ; 御廻国様 / 石長勇二∥著(イシナガ,ユウジ) / p99~104 ; 畦直しの記録 / 畑中省吾∥著(ハタナカ,ショウゴ) / p105~113 ; 古文書の事など / 窪田静雄∥著(クボタ,シズオ) / p114~119 ; 鯖江の仏教詩人二人の詩 / 岡田孫一郎∥著(オカダ,マゴイチロウ) / p120~125。
|
価格。 |
1000円。
|
タイトルコード。 |
1103733961。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1049147133。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土6郷土6。
|
- 請求記号:
- H241/S16/1-4B。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049147141。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土6郷土6。
|
- 請求記号:
- H241/S16/1-4A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103733961