2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
研究講座*堤中納言物語の視界(ケンキュウ コウザ*ツツミ チュウナゴン モノガタリ ノ シカイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
王朝物語研究会∥編(オウチョウ モノガタリ ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
新典社/東京。
|
出版年。 |
1998.5。
|
ページと大きさ。 |
349p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 「逢坂越えぬ権中納言」の根合歌三首 片桐洋一著。
|
「逢坂こえぬ権中納言」再説 金井利浩著。
|
「逢坂越えぬ権中納言」論 小田由紀江著。
|
虫めづる姫君論序説 立石和弘著。
|
月に紛う花 川端春枝著。
|
『ほどほどの懸想』試論 後藤康文著。
|
「ほどほどの懸想」論 小島雪子著。
|
堤中納言物語『はいずみ』の形成 伊藤博著。
|
『堤中納言物語』「はいずみ」の一考察 桜井辰男著。
|
「思はぬ方にとまりする少将」小考 野村倫子著。
|
「はなだの女御」試論 赤塚雅己著。
|
堤中納言物語『はなだの女御』の執筆意図 井上新子著。
|
「このついで」論 下鳥朝代著。
|
「貝あはせ」試論 伊藤守幸著。
|
物語の系列化集合論と「堤中納言物語」の段階的形成過程・仮設 稲賀敬二著。
|
『堤中納言物語』書名試論 後藤康文著。
|
引用のモザイクからの挑戦 阿部好臣著。
|
『ほどほどの懸想』と「[ひょう]有梅」 井上新子著。
|
研究の現在と展望 保科恵著。
|
分類。 |
NDC8 版:913.384。
|
NDC9 版:913.384。
|
内容細目。 |
「逢坂越えぬ権中納言」の根合歌三首 / 片桐洋一∥著(カタギリ,ヨウイチ) ; 「逢坂こえぬ権中納言」再説 / 金井利浩∥著(カナイ,トシヒロ) ; 「逢坂越えぬ権中納言」論 / 小田由紀江∥著(オダ,ユキエ) ; 虫めづる姫君論序説 / 立石和弘∥著(タテイシ,カズヒロ) ; 月に紛う花 / 川端春枝∥著(カワバタ,ハルエ) ; 『ほどほどの懸想』試論 / 後藤康文∥著(ゴトウ,ヤスフミ) ; 「ほどほどの懸想」論 / 小島雪子∥著(コジマ,ユキコ) ; 堤中納言物語『はいずみ』の形成 / 伊藤博∥著(イトウ,ヒロシ) ; 『堤中納言物語』「はいずみ」の一考察 / 桜井辰男∥著(サクライ,タツオ) ; 「思はぬ方にとまりする少将」小考 / 野村倫子∥著(ノムラ,ミチコ) ; 「はなだの女御」試論 / 赤塚雅己∥著(アカツカ,マサミ) ; 堤中納言物語『はなだの女御』の執筆意図 / 井上新子∥著(イノウエ,シンコ) ; 「このついで」論 / 下鳥朝代∥著(シモトリ,トモヨ) ; 「貝あはせ」試論 / 伊藤守幸∥著(イトウ,モリユキ) ; 物語の系列化集合論と「堤中納言物語」の段階的形成過程・仮設 / 稲賀敬二∥著(イナガ,ケイジ) ; 『堤中納言物語』書名試論 / 後藤康文∥著(ゴトウ,ヤスフミ) ; 引用のモザイクからの挑戦 / 阿部好臣∥著(アベ.ヨシトミ) ; 『ほどほどの懸想』と「[ひょう]有梅」 / 井上新子∥著(イノウエ,シンコ) ; 研究の現在と展望 / 保科恵∥著(ホシナ,メグミ)。
|
ISBN。 |
4-7879-4914-4。
|
価格。 |
10000円。
|
タイトルコード。 |
1103625551。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1013073950。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫1F9類書庫1F9類。
|
- 請求記号:
- 913.3/オウチ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103625551