2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
金属と地名(キンゾク ト チメイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
谷川健一∥編(タニガワ,ケンイチ)。
|
出版者。 |
三一書房/東京。
|
出版年。 |
1998.5。
|
ページと大きさ。 |
322p/20cm。
|
シリーズ名。 |
「地名と風土」叢書 2。
|
内容注記。 |
内容: 中国地方の金属地名 奥出雲・菅谷たたらを中心とした鉄生産地と地名 山内登貴夫著。
|
防長地方の金属地名 渡辺一雄著。
|
因伯の鍛治神伝承 坂田友宏著。
|
因幡・伯耆の金属地名 森納著。
|
出雲・石見における産鉄 白石昭臣著。
|
東北地方の鉄生産と地名 日本刀のルーツ「舞草」 千田一司著。
|
俘囚の役割 谷川健一著。
|
秋田・能代地方の古代製鉄と地名 木村清幸著。
|
鉱山開発から見た秋田の鉱山地名 進藤孝一著。
|
産金にまつわる伝承 みちのくの金産出と地名 鈴木市郎著。
|
平泉文化と産金 小池平和著。
|
「金売り吉次」の伝承 太宰幸子著。
|
「炭焼長者伝説」全国調査の概要 羽場睦美著。
|
各地の金属伝承 水銀産地名「丹生」を追って 永江秀雄著。
|
常総の風土と古代製鉄 柴田弘武著。
|
菊池川下流域の製鉄とその背景 田辺哲夫著。
|
件名。 |
日本/地名。
|
鉱業/日本/歴史/古代。
|
分類。 |
NDC8 版:291.034。
|
NDC9 版:291.0189。
|
内容細目。 |
中国地方の金属地名 奥出雲・菅谷たたらを中心とした鉄生産地と地名 / 山内登貴夫∥著(ヤマウチ,トキオ) ; 防長地方の金属地名 / 渡辺一雄∥著(ワタナベ,カズオ) ; 因伯の鍛治神伝承 / 坂田友宏∥著(サカタ,トモヒロ) ; 因幡・伯耆の金属地名 / 森納∥著(モリ,オサム) ; 出雲・石見における産鉄 / 白石昭臣∥著(シライシ,アキオミ) ; 東北地方の鉄生産と地名 日本刀のルーツ「舞草」 / 千田一司∥著(チダ,イチジ) ; 俘囚の役割 / 谷川健一∥著(タニガワ,ケンイチ) ; 秋田・能代地方の古代製鉄と地名 / 木村清幸∥著(キムラ,キヨユキ) ; 鉱山開発から見た秋田の鉱山地名 / 進藤孝一∥著(シンドウ,コウイチ) ; 産金にまつわる伝承 みちのくの金産出と地名 / 鈴木市郎∥著(スズキ,イチロウ) ; 平泉文化と産金 / 小池平和∥著(コイケ,ヘイワ) ; 「金売り吉次」の伝承 / 太宰幸子∥著(ダザイ,サチコ) ; 「炭焼長者伝説」全国調査の概要 / 羽場睦美∥著(ハバ,ムツヨシ) ; 常総の風土と古代製鉄 / 柴田弘武∥著(シバタ,ヒロタケ) ; 菊池川下流域の製鉄とその背景 / 田辺哲夫∥著(タナベ,テツオ) ; 各地の金属伝承 水銀産地名「丹生」を追って / 永江秀雄∥著(ナガエ,ヒデオ)。
|
ISBN。 |
4-380-98246-7。
|
価格。 |
3200円。
|
タイトルコード。 |
1103621830。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1013002546。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫2F2類書庫2F2類。
|
- 請求記号:
- 291.03/キンソ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2011029416。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 書庫(このレシートを窓口へ)書庫(このレシートを窓口へ)。
|
- 請求記号:
- 291.03/キンソ/若狭路。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103621830