2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
万葉集の世界とその展開(マンヨウシュウ ノ セカイ ト ソノ テンカイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
佐藤武義∥編(サトウ,タケヨシ)。
|
出版者。 |
白帝社/東京。
|
出版年。 |
1998.4。
|
ページと大きさ。 |
397p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: いのちの自然 犬飼公之著。
|
都の花と筑紫の錦と 原田貞義著。
|
「みやび」の構造についての試論 仁平道明著。
|
『万葉集』の「妻問」ノート 佐々木民夫著。
|
大伴家持「見翻翔鴫作歌一首」の方法 寺窪健志著。
|
東歌論序説 細川純子著。
|
『古事記』赤猪子物語における歌謡の解釈 山口佳紀著。
|
万葉の花 前田富祺著。
|
万葉語「夕+~」の考察 佐藤武義著。
|
文字用法に基づいた『万葉集』の訓法について 鶴久著。
|
万葉挽歌におけるスグの表現 津田大樹著。
|
『万葉集』と紀貫之 菊地靖彦著。
|
実朝の歌一首 片野達郎著。
|
藤原惺窩の文章と上代語 村上雅孝著。
|
『和字正濫鈔』の理論構成 釘貫亨著。
|
上田秋成と『万葉集』 勝倉寿一著。
|
古代日本語の音節構造の把握に向けて 毛利正守著。
|
形容詞語幹の一用法 蜂矢真郷著。
|
欲シ・欲ルの意味分析 田中牧郎著。
|
オトツイとオトトイ 小林隆著。
|
分類。 |
NDC8 版:911.12。
|
NDC9 版:911.12。
|
内容細目。 |
いのちの自然 / 犬飼公之∥著(イヌカイ,キミユキ) ; 都の花と筑紫の錦と / 原田貞義∥著(ハラダ,サダヨシ) ; 「みやび」の構造についての試論 / 仁平道明∥著(ニヘイ,ミチアキ) ; 『万葉集』の「妻問」ノート / 佐々木民夫∥著(ササキ,タミオ) ; 大伴家持「見翻翔鴫作歌一首」の方法 / 寺窪健志∥著(テラクボ,ケンシ) ; 東歌論序説 / 細川純子∥著(ホソカワ,スミコ) ; 『古事記』赤猪子物語における歌謡の解釈 / 山口佳紀∥著(ヤマグチ,ヨシノリ) ; 万葉の花 / 前田富祺∥著(マエダ,トミヨシ) ; 万葉語「夕+~」の考察 / 佐藤武義∥著(サトウ,タケヨシ) ; 文字用法に基づいた『万葉集』の訓法について / 鶴久∥著(ツル,ヒサシ) ; 万葉挽歌におけるスグの表現 / 津田大樹∥著(ツダ,タイキ) ; 『万葉集』と紀貫之 / 菊地靖彦∥著(キクチ,ヤスヒコ) ; 実朝の歌一首 / 片野達郎∥著(カタノ,タツロウ) ; 藤原惺窩の文章と上代語 / 村上雅孝∥著(ムラカミ,マサタカ) ; 『和字正濫鈔』の理論構成 / 釘貫亨∥著(クギヌキ,トオル) ; 上田秋成と『万葉集』 / 勝倉寿一∥著(カツクラ,トシカズ) ; 古代日本語の音節構造の把握に向けて / 毛利正守∥著(モウリ,マサモリ) ; 形容詞語幹の一用法 / 蜂矢真郷∥著(ハチヤ,マサト) ; 欲シ・欲ルの意味分析 / 田中牧郎∥著(タナカ,マキロウ) ; オトツイとオトトイ / 小林隆∥著(コバヤシ,タカシ)。
|
ISBN。 |
4-89174-346-8。
|
価格。 |
24000円。
|
タイトルコード。 |
1103616857。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1013702152。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫1F9類書庫1F9類。
|
- 請求記号:
- 911.1/マンヨ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103616857