内容細目。 |
美妙學説 / 西周∥著(ニシ,アマネ) ; 修辭及華文 / 菊池大麓∥著(キクチ,ダイロク) ; 美術眞説 / Fenollosa,Ernest Francisco∥著(フェノローサ,アーネスト,フランシスコ) ; 歌樂論 / 末松謙澄∥著(スエマツ,ケンチョウ) ; 日本文章論 / 末松謙澄∥著(スエマツ,ケンチョウ) ; 演劇改良意見 / 末松謙澄∥著(スエマツ,ケンチョウ) ; 維氏美學緒論 / 中江兆民∥著(ナカエ,チョウミン) ; 當世書生氣質の批評 / 高田半峯∥著(タカダ,ハンポウ) ; 日本の意匠及情交 芝居之部 / 高田半峯∥著(タカダ,ハンポウ) ; 演劇改良論私考 / 外山正一∥著(トヤマ,マサカズ) ; 日本繪畫ノ未來 / 外山正一∥著(トヤマ,マサカズ) ; 批評論 / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 滑稽の本性 / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 悲哀の快感 / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 詩歌論 / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 審美的感官を論ず / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 外山正一氏の畫論を駁す / 森鴎外∥著(モリ,オウガイ) ; 審美論 / 森鴎外∥著(モリ,オウガイ) ; 『月草』叙 / 森鴎外∥著(モリ,オウガイ) ; 高橋由一履歴 / 高橋由一∥著(タカハシ,ユイチ) ; 審美的意識の性質を論ず / 島村抱月∥著(シマムラ,ホウゲツ) ; 美學と生の興味 / 島村抱月∥著(シマムラ,ホウゲツ) ; 審美的批評の標準 / 大塚保治∥著(オオツカ,ヤスジ) ; 美學の性質及其研究法 / 大塚保治∥著(オオツカ,ヤスジ) ; ロマンチツクを論じて我邦文藝の現況に及ぶ / 大塚保治∥著(オオツカ,ヤスジ) ; 京都畫家對東京畫家 / 大塚保治∥著(オオツカ,ヤスジ) ; 宗敎と美術 / 高山樗牛∥著(タカヤマ,チョギュウ) ; 美學上の理想説に就いて / 高山樗牛∥著(タカヤマ,チョギュウ) ; 日本畫の過去將來に就いて / 高山樗牛∥著(タカヤマ,チョギュウ) ; 第三囘文部省展覽會の最後の一瞥 / 高村光太郎∥著(タカムラ,コウタロウ) ; フランスから歸つて / 高村光太郎∥著(タカムラ,コウタロウ) ; 綠色の太陽 / 高村光太郎∥著(タカムラ,コウタロウ) ; フェノロサ『美術眞説』 / 柳田泉∥著(ヤナギダ,イズミ) ; 末松謙澄の「歌樂論」 / 柳田泉∥著(ヤナギダ,イズミ) ; 美學者としての大西祝 / 土方定一∥著(ヒジカタ,テイイチ) ; 森鷗外と明治美學史 / 土方定一∥著(ヒジカタ,テイイチ) ; 解題 / 土方定一∥著(ヒジカタ,テイイチ) ; 年譜 / 匠秀夫∥編(タクミ,ヒデオ) ; 參考文獻 / 匠秀夫∥編(タクミ,ヒデオ)。
|