2025/08/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
奥越史料 第12号(オクエツ シリョウ(12))。
|
著者名等。 |
大野市文化財保護委員会∥編(オオノシ ブンカザイ ホゴ イインカイ)。
|
大野市教育委員会∥編(オオノシ キョウイク イインカイ)。
|
出版者。 |
大野市教育委員会/大野。
|
出版年。 |
1983.3。
|
ページと大きさ。 |
104p/21cm。
|
件名。 |
奥越(福井県)-歴史-史料。
|
分類。 |
郷土分類:H236。
|
NDC8 版:214.4。
|
内容細目。 |
大野を自然に生きよう / 岩治勇一∥著(イワジ,ユウイチ) / p4~6 ; 町並保存と故郷の町 / 伊藤貞∥著(イトウ,テイ) / p7~12 ; 城下町大野の景観と町並保存の問題について / 岩井孝樹∥著(イワイ,コウキ) / p13~21 ; キツネのおれい 大野の民話 / 坂田玉子∥著(サカタ,タマコ) / p21 ; 文化財の顕彰指定について / 岩崎正∥著(イワサキ,マサシ) / p22~34 ; 城下町大野の現状と保存について 文化財保護委員の座談会 / p35~41 ; 城下町の成立と四百年の経過 私達の生活の場は、歴史的環境の多い保存の努力が必要な旧城下町である / 坂田玉子∥著(サカタ,タマコ) / p42~60 ; 七間の朝市 その発生から現状まで / 高橋一男∥著(タカハシ,カズオ) / p61~71 ; 寺町の文化財 河原哲郎/著 / p72~84 ; 正月に去来するもの 正月歳時にみられる神と人とのかかわり / 朝比奈威夫∥著(アサヒナ,タケオ) / p85~94 ; 土井家入封三百年展 / p1~8 ; 大野市文化財保護委員会のあゆみ / 石田政治∥著(イシダ,マサハル) / p103~104。
|
タイトルコード。 |
1103290164。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 6 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 2 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 4 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1041079755。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土6郷土6。
|
- 請求記号:
- H236/O5/12A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1040233957。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土6郷土6。
|
- 請求記号:
- H236/O5/12。
|
- 状態:
- 在架。
|
3。 |
- 資料番号:
- 1041096999。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫3F郷土書庫3F郷土。
|
- 請求記号:
- H236/O5/12B。
|
- 状態:
- 在架。
|
4。 |
- 資料番号:
- 1040091538。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫3F郷土書庫3F郷土。
|
- 請求記号:
- H236/O5/12B。
|
- 状態:
- 在架。
|
5。 |
- 資料番号:
- 2140036324。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 書庫(このレシートを窓口へ)書庫(このレシートを窓口へ)。
|
- 請求記号:
- H236/オ/12A。
|
- 状態:
- 在架。
|
6。 |
- 資料番号:
- 2140036316。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 書庫(このレシートを窓口へ)書庫(このレシートを窓口へ)。
|
- 請求記号:
- H236/オ/12A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103290164