2025/11/08
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
若狭の民俗(ワカサ ノ ミンゾク)。
|
| 著者名等。 |
福井県若狭地方民俗総合調査団∥編(フクイケン ワカサ チホウ ミンゾク ソウゴウ チョウサダン)。
|
| 出版者。 |
吉川弘文館。
|
| 出版年。 |
1966.3。
|
| ページと大きさ。 |
363p/27cm。
|
| 件名。 |
若狭-風俗-歴史。
|
| 分類。 |
郷土分類:H386。
|
| NDC8 版:382.1。
|
| 内容細目。 |
歴史の中の若狭民俗 / 和歌森太郎∥著(ワカモリ,タロウ) / p2~13 ; 民俗と地域との関連性 / 千葉徳爾∥著(チバ,トクジ) / p15~34 ; 若狭における村落構成 / 河上一雄∥著(カワカミ,カズオ) / p36~46 ; 若狭大島の村構成と親方子方制度 / 福田アジオ∥著(フクダ,アジオ) / p47~68 ; 名田庄郷における株講と株内 / 竹田旦∥著(タケダ,アキラ) / p69~87 ; 若者組とその消滅過程 / 宮原兎一∥著(ミヤハラ,トイチ) / p89~103 ; 交通・交易の変遷 / 北見俊夫∥著(キタミ,トシオ) / p106~118 ; 漁撈文化の系統 / 亀山慶一∥著(カメヤマ,ケイイチ) / p119~135 ; 若狭民家の系譜 / 市原輝士∥著(イチハラ,テルシ) / p137~151 ; 女性をめぐる儀礼伝承 / 松岡利夫∥著(マツオカ,トシオ) / p154~165 ; 両墓制の問題 / 佐藤米司∥著(サトウ,ヨネジ) / p167~180 ; 農耕儀礼・年中行事 / 斎藤規堂∥著(サイトウ,キドウ) / p181~195 ; 「ニソの杜」信仰とその基盤 / 直江広治∥著(ナオエ,ヒロジ) / p198~211 ; 若狭のはやり神 「伝承性」検討のための作業例 / 宮田登∥著(ミヤタ,ノボル) / p213~226 ; 若狭の講 / 千葉徳爾∥著(チバ,トクジ) / p227~242 ; 天理教の展開とその受容 / 波多野和夫∥著(ハダノ,カズオ) / p243~256 ; 神社祭祀の特色 / 萩原竜夫∥著(ハギワラ,タツオ) / p258~273 ; 郷と村の神社 / 西垣晴次∥著(ニシガキ,セイジ) / p275~287 ; 神社の機能 / 桜井徳太郎∥著(サクライ,トクタロウ) / p289~311 ; 民俗慣行としての芸能 / 牛島巌∥著(ウシジマ,イワオ) / p313~322 ; 六斎念仏の分布と芸能 / 上田春美∥著(ウエダ,ハルミ) / p323~330。
|
| 価格。 |
3800円。
|
| タイトルコード。 |
1103283090。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 4 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 2 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1040300517。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土14郷土14。
|
- 請求記号:
- H386/H/3C。
|
- 状態:
- 在架。
|
| 2。 |
- 資料番号:
- 1040218214。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫3F郷土書庫3F郷土。
|
- 請求記号:
- H386/H/3A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
| 3。 |
- 資料番号:
- 2040143881。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H386/フクイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
| 4。 |
- 資料番号:
- 2040071512。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H386/フクイ。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103283090