2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
高群逸枝全集 第9巻(タカムレ イツエ ゼンシュウ(9))。
|
各巻書名。 |
小説 随筆 日記。
|
著者名等。 |
高群逸枝∥著(タカムレ,イツエ)。
|
橋本憲三∥編(ハシモト,ケンゾウ)。
|
出版者。 |
理論社。
|
出版年。 |
1978。
|
ページと大きさ。 |
525p/23cm。
|
内容注記。 |
内容:黒い女〈作品集〉. 巡礼行. 郁子より. 随筆Ⅰ・Ⅱ. 路地裏の記Ⅰ・Ⅱ. 森の家日記Ⅰ~Ⅶ。
|
分類。 |
NDC8 版:081。
|
内容細目。 |
黒い女<作品集> ; 巡礼行 ; 郁子より ; 路地裏の記Ⅰ 存在価値を見失った女性 ; 路地裏の記Ⅱ ; 森の家日記Ⅰ わが日記・ほか ; 森の家日記Ⅱ ; 森の家日記Ⅲ ; 森の家日記Ⅳ 愛鶏日記 ; 森の家日記Ⅴ ; 森の家日記Ⅵ 続愛鶏日記 ; 森の家日記Ⅶ ; 解題 / 橋本憲三∥著(ハシモト,ケンゾウ) ; 学問の天国 ; 書斎ずきのひよこたち ; 心の記録 ; つぶやき ; 波浪の歌 ; 氷壁の中 ; 研究のはじめ ; 山また山 ; まだ生きている ; 肥後人 ; 三代の女性 ; 春情論 ; 空海の誕生地 ; 肥後琵琶 ; 雲の上のこと ; キサキのこと ; 女御入内 ; 通説というもの ; ヨバヒ ; 婚礼 ; 豆自叙伝 ; わが青春の記 ; 遍路の秋 ; 蟷螂の斧 ; 秋さまざま ; 新しい仕事場 ; 富士 ; 柿とポポー ; 座右銘 ; 机のちり ; 書斎詩心 ; 森の生活 ; 本を追っかける話 ; 五木の子守歌 ; 反語者の恋 ; 十二歳説 ; 『めぐりあい』 ; 学問愛 ; 独思舎抄 ; 末枯野 ; 兼好法師と国学者 ; 弱者の哲学 ; 東京四十年 ; 風吹く家 ; 親の起源 ; 父の発見法 ; 家庭問題 ; ともかせぎ ; 家庭に帰れ ; 人民公社。
|
価格。 |
3200円。
|
タイトルコード。 |
1103270483。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1010482071。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 集密書庫0類集密書庫0類。
|
- 請求記号:
- 081/T2/1-9。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103270483