2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
文化への発言(ブンカ エノ ハツゲン)。
|
著者名等。 |
桑原武夫∥著(クワバラ,タケオ)。
|
出版者。 |
創文社。
|
出版年。 |
1953。
|
ページと大きさ。 |
207p/19cm。
|
シリーズ名。 |
フォルミカ選書 12。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
内容細目。 |
ナショナリズムと文化 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p3~15 ; 今日における歌舞伎 猪野・近藤両氏の歌舞伎論批判 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p16~44 ; 文化遺産のうけつぎ 思いつくままのノート / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p45~65 ; 伝承問答 学生新聞記者との対話 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p66~74 ; 伝統と民族性 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p75~79 ; 地方文化私見 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p80~91 ; 日本インテリの弱さ / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p92~99 ; 素朴ヒューマニズム / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p100~108 ; 西洋文学研究者の自戒的反省 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p109~121 ; 人間性の試金石 『原爆の子』を読んで / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p122~128 ; 文学者と酒 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p129~136 ; 日本映画の成長 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p137~141 ; 漢文必修などと / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p142~158 ; みんなの日本語 小泉博士の所説について / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p159~173 ; 子の名づけの問題 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p174~176 ; 南方熊楠の学風 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p177~195 ; 桑原隲藏小伝 / 桑原武夫∥著(クワバラ, タケオ) / p196~202。
|
価格。 |
200円。
|
タイトルコード。 |
1103246419。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1010947776。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫3Fふるさと文学書庫3Fふるさと文学。
|
- 請求記号:
- 914.6/K9/2B。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103246419