2025/08/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
現代家族法大系 1(ゲンダイ カゾクホウ タイケイ(1))。
|
副書名。 |
中川善之助先生追悼(ナカガワ ゼンノスケ センセイ ツイトウ)。
|
各巻書名。 |
総論・家事審判・戸籍。
|
著者名等。 |
中川善之助先生追悼現代家族法大系編集委員会∥編(ナカガワ ゼンノスケ センセイ ツイトウ ゲンダイ カゾクホウ タイケイ ヘンシュウ イインカイ)。
|
出版者。 |
有斐閣/東京。
|
出版年。 |
1980.3。
|
ページと大きさ。 |
555,10p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 家族法の立法過程における法律家の役割(川島武宜) 家族関係の契約化について(島津一郎) 老人福祉と家族法(明山和夫) 身分行為の理論(福地俊雄) 無効な身分行為の追認(阿部徹) 家族法における事実の先行性(高梨公之) 届出制度の意義と限界(上野雅和) 身分権の濫用(泉久雄) 民法における家族の「一体性」概念(依田精一) 渉外家族法における本国法主義(桜田嘉章) 家事事件と弁護士の職務(阿部浩二) 訴訟事項と審判事項の限界(山崎賢一) 家事事件と人事訴訟の再検討(佐々木吉男) 調停・審判前の仮の処分(山木戸克己) 調停前置主義について(青山達) 家事調停における法的解決と人間関係調整(村崎満) 家事調停とカウンセリング(磯野誠一) 後見人および後見監督人の選任と職務(鈴木ハツヨ) 23条審判の諸問題(栗原平八郎) 24条審判の諸問題(岡垣学) 23条・24条審判の異議申立(梶村太市) 家事債務の履行確保(湯沢雍彦) 戸籍編製の原理(田代有嗣) 戸籍公開とその限界について(辻朗) 創設的届出の不受理申出制度(利谷信義)。
|
件名。 |
親族法。
|
家事審判。
|
戸籍。
|
分類。 |
NDC8 版:324.6。
|
NDC9 版:324.6。
|
価格。 |
4500円。
|
タイトルコード。 |
1103169115。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1011269121。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 集密書庫3類集密書庫3類。
|
- 請求記号:
- 324.6/G2/1。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1103169115