内容細目。 |
「日本人」の上途を餞す / 志賀重昂∥著(シガ,シゲタカ) ; 「日本人」が懐抱する処の旨義を告白す / 志賀重昂∥著(シガ,シゲタカ) ; 日本前途の国是は「国粋保存旨義」に撰定せざるべからず / 志賀重昂∥著(シガ シゲタカ) ; 民法出デヽ忠孝亡ブ / 穂積八束∥著(ホズミ,ヤツカ) ; 家制及国体 / 穂積八束∥著(ホズミ,ヤツカ) ; 立憲制ノ本旨 / 穂積八束∥著(ホズミ,ヤツカ) ; 憲法ノ精神 / 穂積八束∥著(ホズミ,ヤツカ) ; 日本現在国家哲論 / 有賀長雄∥著(アリガ,ナガオ) ; 穂積八束君帝国憲法の法理を誤る / 有賀長雄∥著(アリガ,ナガオ) ; 勅語衍義 / 井上哲次郎∥著(イノウエ,テツジロウ) ; 神道は祭天の古俗 / 久米邦武∥著(クメ,クニタケ) ; 方今思想界の要務 / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 私見一束 / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 批評的精神 / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 国家主義の解釈(教育の方針) / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 社会主義の必要 / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 政治上の徳義 / 植村正久∥著(ウエムラ,マサヒサ) ; 祖先教は能く世教の基礎たるべきか / 大西祝∥著(オオニシ,ハジメ) ; 愛国、輿論、及び新聞紙 / 植村正久∥著(ウエムラ,マサヒサ) ; 早稲田文学の没却理想 / 森鷗外∥著(モリ,オウガイ) ; 早稲田文学の没理想 / 森鷗外∥著(モリ,オウガイ) ; 日清戦争を精神問題とせよ / 植村正久∥著(ウエムラ,マサヒサ) ; 没理想の語義を弁ず / 坪内逍遥∥著(ツボウチ,ショウヨウ) ; 人生に相渉るとは何の謂ぞ / 北村透谷∥著(キタムラ,トウコク) ; 福沢先生を弔す / 植村正久∥著(ウエムラ,マサヒサ) ; 日本文学史骨 / 北村透谷∥著(キタムラ,トウコク) ; 内部生命観 / 北村透谷∥著(キタムラ,トウコク) ; 国民と思想 / 北村透谷∥著(キタムラ,トウコク) ; 頼襄を論ず / 山路愛山∥著(ヤマジ,アイザン) ; 日本の歴史に於ける人権発達の痕迹 / 山路愛山∥著(ヤマジ,アイザン) ; 独立の判断 / 山路愛山∥著(ヤマジ,アイザン) ; 国家主義と個人主義 / 山路愛山∥著(ヤマジ,アイザン) ; 政治主義に関する管見 / 植村正久∥著(ウエムラ,マサヒサ) ; 帝国議会の開設 / 植村正久∥著(ウエムラ,マサヒサ) ; 嶺雲揺曳抄 / 田岡嶺雲∥著(タオカ,レイウン) ; 第二嶺雲揺曳抄 / 田岡嶺雲∥著(タオカ,レイウン) ; 田舎青年 / 山本滝之助∥著(ヤマモト,タキノスケ) ; 国民性と文学 / 綱島梁川∥著(ツナシマ,リョウセン) ; 国家主義に関して木村鷹太郎氏に質す / 綱島梁川∥著(ツナシマ,リョウセン) ; 文学と国家 / 大町桂月∥著(オオマチ,ケイゲツ) ; 国民文学と国民精神 / 大町桂月∥著(オオマチ,ケイゲツ) ; 我邦現今の文学界に於ける批評家の本務 / 高山樗牛∥著(タカヤマ,チョギュウ) ; 日本主義を賛す / 高山樗牛∥著(タカヤマ,チョギュウ) ; 美的生活を諭す / 高山樗牛∥著(タカヤマ,チョギュウ) ; 解説 / 松本三之介∥著(マツモト,サンノスケ) ; 参考文献 ; 年表 ; 著者略歴 ; 烏有先生に答ふ / 坪内逍遥∥著(ツボウチ,ショウヨウ)。
|