2025/11/23
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
ニッポンの移民(ニッポン ノ イミン)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
増え続ける外国人とどう向き合うか(フエツズケル ガイコクジン ト ドウ ムキアウカ)。
|
| 著者名等。 |
是川夕∥著(コレカワ,ユウ)。
|
| 出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
| 出版年。 |
2025.10。
|
| ページと大きさ。 |
250p/18cm。
|
| シリーズ名。 |
ちくま新書 1882。
|
| 件名。 |
移民・植民-日本。
|
| 外国人(日本在留)。
|
| 分類。 |
NDC8 版:334.41。
|
| NDC9 版:334.41。
|
| ISBN。 |
978-4-480-07710-3。
|
| 4-480-07710-3。
|
| 9784480077103。
|
| 4480077103。
|
| 価格。 |
920。
|
| タイトルコード。 |
1000432278。
|
| 内容紹介。 |
少子高齢化による労働力不足や、流動的な世界情勢を受け、近年日本に多くの外国人がやってくるようになった。それに対する不安の声は多く、排外主義も台頭している。エビデンスを基に、移民政策の歴史と未来について考察。移民をめぐる議論に一石を投じる。。
|
| 著者紹介。 |
1978年青森県生まれ。国立社会保障・人口問題研究所国際関係部部長。東京大学文学部卒業。カリフォルニア大学アーバイン校修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(社会学)。内閣府勤務を経て現職。OECD移民政策会合メンバー。OECD移民政策専門家会合(SOPEMI)メンバー。著作に『移民受け入れと社会的統合のリアリティ──現代日本における移民の階層的地位と社会学的課題』(勁草書房)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 1 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 2012774366。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 新刊コーナー。
|
- 請求記号:
- 334.4/コレカ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000432278