2025/11/05
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
奔放な生、うつくしい実験(ホンポウ ナ セイ ウツクシイ ジッケン)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
まつろわぬ黒い女たち、クィアでラディカルなものたちの親密な歴史(マツロワヌ クロイ オンナタチ クィア デ ラディカル ナ モノタチ ノ シンミツ ナ レキシ)。
|
| 著者名等。 |
サイディヤ・ハートマン∥著(ハートマン,サイディヤ V.)。
|
| 榎本空∥訳(エノモト,ソラ)。
|
| 出版者。 |
勁草書房/東京。
|
| 出版年。 |
2025.9。
|
| ページと大きさ。 |
425,69p/20cm。
|
| 件名。 |
女性問題-アメリカ合衆国-歴史-19世紀。
|
| 女性問題-アメリカ合衆国-歴史-20世紀。
|
| 黒人-アメリカ合衆国-歴史-19世紀。
|
| 黒人-アメリカ合衆国-歴史-20世紀。
|
| 分類。 |
NDC8 版:367.253。
|
| NDC9 版:367.253。
|
| ISBN。 |
978-4-326-85206-2。
|
| 4-326-85206-2。
|
| 9784326852062。
|
| 4326852062。
|
| 価格。 |
3600。
|
| タイトルコード。 |
1000430220。
|
| 内容紹介。 |
20世紀初頭のフィラデルフィアやハーレム。みだらでわがまま、不逞で犯罪的、「問題」と見なされた若い黒人の女たちは、支配されることを拒み、うつくしいものに焦がれ、もうひとつの世界を夢見て生きのびようとした。うつくしい生の実験を照らし出す小説。。
|
| 著者紹介。 |
【サイディヤ・ハートマン】作家、研究者、思想家。コロンビア大学ユニバーシティ・プロフェッサー。専門はアフリカン・アメリカン研究、フェミニズム理論、クィア理論、パフォーマンス・スタディーズなど。Scenes of Subjection:Terror,Slavery,and Self-Making in Nineteenth-Century America(1997)でデビュー。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【榎本空】文筆家、翻訳家。沖縄県伊江島における戦争、土地闘争の歴史と現在について研究している。著書に『それで君の声はどこにあるんだ?』(岩波書店)ほか。訳書にジェイムズ・H・コーン『誰にも言わないと言ったけれど―黒人神学と私』(新教出版社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017201250。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 貸出カウンター前 社会新刊(赤)。
|
- 請求記号:
- 367.25/ハトマ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000430220